備忘録として自分のした事をまとめるブログを始めました – ブログ作成の経緯と方向性
はじめまして。
本日から当ブログ「Webrandum」をはじめる事にしました、サイトウマサカズと申します。
現在兵庫県の専門学校で、グラフィックデザインやWebデザインの勉強をしている1年生です。
ブログ作成の経緯
自分の日々の勉強や、参加したイベントの備忘録を目的としてブログを作成しました。
最初はWordPressかTumblrのどちらで作成するか迷ったのですが、WordPressを使った方が自分の将来にも役立つと重い、WordPressではじめる事を決意。
すぐに作成しました。
ちなみにこのブログは、NetowlのWPblogというサービスを利用しています。
無料でWordPressが利用できます(その代わりに、スマホからブログを見た時に広告が付いてしまいます)。
WordPressのテーマはOPENCAGEが作成したSTORKを使っています。
いろいろなブログで見かけるかなり有名なテーマです。
慣れてきたら自分でテーマの作成もしてみたいです。
ブログのタイトルは「Webrandum」にしました。
これは、「ウェブ」と「備忘録(memorandum)」を合わせた造語です。
このブログの方針
このブログの方針ですが、自分はWebデザイナー志望のため、ウェブに関する記事やMac効率化に関する内容を中心に書いていきます。
しかし自分は、まだHTML・CSSに触れて半年ほどしか経っていないので、そこまで役に立つような内容の記事はおそらく書けないでしょう。
そのためターゲットにしているのは、同じようにウェブの勉強をしている学生やウェブ関連の内容をもっと収集して、自分と一緒に成長していきたい初心者、中級者の方です。
そしてこのブログをはじめる前に、ブログのメリットを考えてみました。
同じようにブログをはじめようか迷っている方は参考にしてください。
自分の備忘録として
まず、自分の備忘録として「初歩的な内容から、調べてもなかなか出てこないようなマニアックな内容」を自分のために記録しておく場所にできます。
ブログの良いところは自分の好きな内容を自分の言葉で好きなように書ける点です。
1度記事を書いておけば、あとからブログ内検索をかけたり、カテゴリーから記事を探し出す事ができるので「あれってどうやったっけ?」と何か忘れてしまったときに役立ちます。
そして僕自身が初心者なので、僕が見やすくて分かりやすいような記事を作成すれば、きっと同じように勉強している人達にも見やすい記事となるのではないでしょうか?
そうして自分の備忘録から一歩進んで、他の人の役に立つブログになれば幸いです。
自分の成長の場として
なにかを説明すると、自分自身の理解を深められます。
学校では技術的な内容を説明したり話す場がほとんどありません。聞いて終わり、先生の話す通りにパソコンを操作して終わりです。
しかし聞いているだけよりも、人に何かを説明する事で自分の知識はさらに深まりますし、洗練されていきます。
このブログを通して、僕自身が書いた内容をより理解できるはずです。
自分に情報収集させるため
ウェブ業界は変化が激しいと常々言われています。
それなのに「自分は何もしなくて大丈夫なのか?」という不安がありました。
しかし漠然とした不安はあるけど、なかなか行動につながりません。
きっとブログをはじめたら、ネタを集めるために情報収集が習慣化されるのではないかと思っています。
ブログのネタ探しも兼ねて、情報収集で新しい技術や情報に触れる機会を作り、記事を書くために理解して文章としてアウトプットして自分を成長させ、忘れた時は備忘録として活用する。
この一連の流れを想定しています。
これからよろしくお願いします
あまり気合いを入れすぎると、続かなくなってしまいそうです。
自分のペースで少しずつ続けていきますので、これからよろしくお願いします。