WebDesigner's Memorandumウェブデザイナーの備忘録

サーバーの移行とブログのリニューアルをしました

webrandum_renewal

7月にこのブログのサーバーを移行しまして、そのついでにブログのカスタマイズも色々やってしまおうと思いやっていました。全体的なイメージは7月の間にできていたのですが、その後もちょこちょこ細かい部分を何度も変更したりしてしまっているうちに8月が終わってしまいました。

「このままじゃ一生リニューアル終わらない!!」と思い、とりあえず一段落したという事でこの記事を書いています。自分のブログだと、自分の好きな時(思い立った時)に変更できて楽しいですね。楽しいからついつい細かいところにも変なこだわりが出てしまってなかなか進まないのですが…今後も細かい部分は少しづつでも変更していくかもしれません。

リニューアル後のブログ

リニューアル前のスクショを撮っておくのを忘れたので、どう変化したのか分かりづらいと思いますがリニューアル後のトップページはこのようになっています。

ブログリニューアル後

「なんでWebrandumって名前なの?」って聞かれる事がたまにあるので、由来であるウェブデザイナーの備忘録(Memorandum)をメインビジュアルに載せています。

サイドバー

あとサイドバーなんかは大幅に変わりましたね。前はサイドバーの見出しが、記事本文のh2見出しと同じだったので目立ってしまい、本文を読む邪魔になっているんじゃないかと感じました。そこで薄い色の細い線でサイドバーを囲み、見出しもフォントを太くするだけに抑えています。

他にも、新しく管理人という項目を追加しています。今まではアバウトページには書いていたのですが、それ以外の場所に自分の挨拶というか自己紹介を載せてなかったんですよね…とりあえず作成しておいた感じです。

サイドバー - プロフィール

後は記事ページの場合は目次をサイドバーに表示させるようにしました。追尾してきて現在呼んでいる場所は色がつきます。これにはTOC | jQuery Table of Contents PluginというjQueryプラグインを利用しています。

サイドバー - 目次

文章量で記事をカテゴライズ

このブログは結構ボリュームのある文章量の記事もあれば、短い記事もあります。これに関して、記事を開くまでその記事のボリュームが分からないというのはどうなんだろう?とずっと考えていました。

1つの結論として、記事の文字数を取ってきて、その文字数に応じて読了予想時間を表示していたのですが、この文字数にはコードの文字数も含まれてしまいます。それに記事内の動画なども省いた時間が表示されてしまいます。それに、記事一覧に「読了予想時間20分」とか書かれている記事って逆に読んでもらいにくいなと感じました。

そこで考えたのがタクソノミーの追加です。自分が毎回記事を書くごとにタクソノミーでその記事が長いか短いか普通か僕の独断でなんとなく分類していけばいいんじゃないかと考えました。かなり原始的な方法だと思いますが。

文章量 - タクソノミー

記事一覧にそれを表示させておく事で「あ、この記事ちょっと長めなんだな」とか「この記事短いみたいだから今のうち読めるかな」と感じて貰えると考えました。ちなみに、僕の中でのおおまかな線引きですが、

  • 短文:2000文字未満
  • 普通:2000文字以上5000文字未満
  • 長文:5000文字以上

となっております。コードが多い記事や動画も載せている記事などはそこも考慮して自分で記事を書くときに一緒に選択してしまう。また、カテゴリーとして追加してあるので読者は文章量から記事を探すこともできるようになります。

「いま時間に余裕あるから長文読もう」みたいな事もしてもらえるというわけですね。

1回目の大幅なリニューアルの機能的な部分の目玉はこんなところです。カスタマイズ方法に関してはまた記事にしてまとめていきます。

著者について

プロフィール画像

サイトウ マサカズ@31mskz10

1997年生まれ。2016年から専門学校でデザインについて勉強。卒業後は神戸の制作会社「N'sCreates」にウェブデザイナーとして入社。このブログでは自分の備忘録も兼ねて、ウェブに関する記事や制作環境を効率的に行うための記事を書いています。

Twitterをフォロー Facebookでいいね