ブログを初めて1年が経ちました
早いものでこのブログ、Webrandumを初めてから1年が経ちました。作成したのは11月の初めだったと記憶しているのですが実際に記事を書いてちゃんと公開状態にしたのは11月21日という事で一応今日で1年という事にしておきます。
なぜこの日なのかと言いますと、実は11月21日は僕の誕生日でもあり(今年で二十歳になりました!!)覚えやすいかなという事でこの日を最初の記事を投稿する日にしたわけです。
ちなみに1年前に書いた最初の記事はこちら
1年前と今とで変わったこと
1年前は僕はまだデザインの勉強をし初めてから半年程で、業界の事を全く知らない状態でした。今もまだ学生の身なのでまだまだ業界の細かいところで知らない部分はあるかもしれませんし、勉強不足な部分も多々あります。それなのに業界はどんどん成長していき、日々進化していくので知らない事、分からない事は積もり積もってきます。それでも「WordPress。とりあえずやってみるか…」と思って初めた1年前と比べると僕もかなり成長しました。
ブログの目標が具体的になってきた
このブログは初心者から中級者に上がりたい人・上がろうとしている人に理解してもらえるような記事を書く事を目標に今は考えて書いています。
元々ただの自分の備忘録・自分の成長の場としてとにかく初めたブログだったので、初めた当初は自分の持っている知識・技術なんて大した事ないからあくまで自分主体で、自分が成長できる場としてのブログ。そんな感覚でした。
それが、未来の自分も含めて読む人の事を考えるようになってきました。基本的なスタンスは変わってませんが、アウトプットした内容が少しでも他の人の役に立てばいいなという考えが強くなりました。
だから何か用語が出てきた時は何の略なのか書いたり、読み方やルビを出来る限り書くようにしています。僕自身がSassのSASS記法とSCSS記法に関して調べていた時にSCSSがなんて読めばいいのか分からなかったんです。普通に読んでいる人からすると読めて当たり前なのかもしれませんが、IT系の用語ってなんて読めばいいのか分からないものが多いんですよね。
他にもHow toだけでなく、出来れば何故そんな技術が必要とされるようになったのか(Why)やその技術によって何が出来るようになったのか、実際にどんなところで使われているのか(What)の部分も出来るだけ書くようにしています。
このブログはジャンル分けすると技術ブログに位置すると思いますが、だからと言って技術の使い方(How to)だけ書いていても根本的な理解には繋がらないような気がしますし、そのような内容を調べて考えて再構築して文章にする事で僕自身勉強になっています。
他にこれはブログ自体の話になってしまうのですが、このブログを始めた頃はWordPressに関する知識もレンタルサーバーに関する知識も皆無だったので、WPBlogという無料でWordPressが使えるサービスを利用していました。しかし、途中からレンタルサーバーを借りて自分でWordPressをインストールしてそちらに移行しました。
今後も自分のペースではありますが、記事の方書いていきますのでよろしくお願いします。