サイトのPocketに保存された回数や、あとで読まれた回数まで解析できるPocketのパブリッシャーツールの登録方法

「あとで読む」系のサービスの中ではかなり有名なPocket。自分もガッツリ使っているのですが、今回はそんなPocketの解析ができる公式のパブリッシャーツール登録方法についてまとめました。
Pocketパブリッシャーツールでできること
Pocketパブリッシャーツールで調べられるのは下記のような内容です。
- Pocketに保存された数
- 一定期間内に、保存後に開封された回数(率)
- 保存後、何日で開封されているか
TwitterやFacebook、はてなブックマークと違って、Pocketはあまりオープンなものではないので見逃しがちですが、どれだけの人が自分のサイト・記事に対して興味を持って、その後実際に行動に移したのかが分かります。
1つの指標として使えますよね。
Pocketパブリッシャーツールの登録方法
Pocketパブリッシャーツールページにアクセスして、左上の「Request Access」をクリックします。

サイトの情報や自分の情報を聞かれるので入力していきます。
入力したら1番下にある「I am authorized to act on behalf of the site I enterd.(このサイトの権限があります)」にチェックを入れて「Request Access」をクリックします。

次は、入力したサイトが本当に所有しているものなのか認証します。方法は2つ。
- 指定されたファイルをアップロードする
- メタタグを追加する

自分はメタタグの方が楽だったので、「Verify adding a meta tag」をクリックして表示されるメタタグを追加しました。
追加したら「Verify Site」というリンクがあるので、クリックして認証します。
認証が完了して数時間経つとPocketから通知メールが来ます。
あとはダッシュボードにログインしてアクセスすれば、情報が見れるようになっています。

npm install時に「cb() never called!」とエラーが表示されたときの解決法
思考したり情報整理したい時はMarkdown記法で文章を書き出そう!!Webデザイナーの情報整理術
WordPressのカスタム投稿タイプを追加後、ページは存在しているはずなのに404になる場合の解決方法
JetpackでのError during WebSocket handshakeの解決方法
Visual Studio Codeで正規表現にマッチするか確認できる拡張機能「Regex Previewer」
Vue CLIでGA4を導入する方法
Nuxt.jsでページを作成・追加する方法|Nuxt.jsの基本
gulpのwatch機能を使って、監視ファイルに変更があった時にタスクを実行する
SafariでFacebookのPage Pluginに「リクエストを処理できませんでした」とダイアログが表示される問題
Visual Studio Codeのファイル横に表示されるファイルアイコンのテーマまとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法