SafariでFacebookのPage Pluginに「リクエストを処理できませんでした」とダイアログが表示される問題

この記事の要約
2020年の11月11日から発生している、SafariでFacebookのPage Plugin(Facebookページをサイト上に埋め込む機能)を表示しようとすると、「リクエストを処理できませんでした。できるだけ早く解決できるよう、作業中です。」と表示される問題は、Facebook側の問題のため「復旧を待つ」のが結論です。
2020年の11月11日に、SafariでFacebookのPage Plugin(Facebookページをサイト上に埋め込む機能)を表示しようとすると、「リクエストを処理できませんでした。できるだけ早く解決できるよう、作業中です。」と表示されるようになっていました。

自分の結論は「Facebook側の問題のようなので、こちらからはどうすることもできない」なののですが、こうした現象が起こったときに、「自分たちで設定などでどうにかなる問題なの?それともどうしようもない問題なの?」の判断方法についてまとめておきます。
2020年11月21日:追記
Twitterにて、ブラウザの「サードパーティのCookieをブロックする」の設定になっているとこの表示になるそうです。
Safari以外も、ほとんどのブラウザが影響を受けてるようですが、原因はCookieぽいですね。ブラウザが「サードパーティのCookieをブロックする」設定になってると、表示されるようです。
— カナかな団首領(銀河辺境) (@shokodei) November 14, 2020
自分の場合はSafariだけがこの設定になっていたのでSafariだけ表示されて、他のブラウザでは問題なかったようです。
現象の把握
1. キャッシュやデバイスを変えて確認
まずは「自分だけでなく、他の人も同じ現象が発生するかどうか?」を確認します。
キャッシュが悪さしている可能性もあるので、キャッシュを削除してみたり、現象を把握するためにブラウザやデバイスを変えて確認します。
- キャッシュを削除してみる
- ブラウザを変えてみる
- デバイスを変えてみる
ちなみに今回の場合は、これでSafari(macOS・iOS両方)で発生していることが分かりました。
2. Facebookページに直接アクセスして確認
自分の環境だけで起きているキャッシュなどの問題ではないことが分かったら、Facebook側の問題かどうかを確認します。
ファイルを触った覚えがないか思い出したり、Page Pluginの埋め込みではなく、直接Facebookページを開いてみたりします。
- 最近ファイルを触ったことがないか?(ある場合は何をしたか確認する)
- Page Pluginではなく、直接Facebookページを開いてみる
今回の場合は、Facebookページにアクセスすると同様のダイアログが表示されたので、Page Plugin関係なく完全にFacebook側の問題だと切り分けられます。
3. 他のサイトでも同様の現象が起こっているか?
それでも不安な場合は、他サイトでも同様の現象が起こっているかどうか確認します。
今回の場合は、他サイトのPage Pluginにも同じダイアログが表示されていたので、他サイトで起こっている現象だと説明できます。
過去の事例
Facebookは以前も特定のOS・ブラウザでページが表示できなくなる障害が起きているようです。
そのときも「復旧を待っていたら治った」なので今回もこちらでできることはないので、様子を見ましょう。

CSSやJavaScriptでスクロールバーの横幅を取得する方法
Vue.jsを使う人が最低限導入しておきたいVisual Studio Codeの拡張機能
iOS Safariでinputタグにフォーカスを合わせると、自動で画面が拡大してしまう原因と解決方法
iCLUSTA+でWordPressのアップロード容量を上げたいときのメモ
効率的にHTMLを生成できるPugの特徴や記述方法
CSSだけで画像の比率を保ってトリミングできる「object-fit」
Font Awesome 5の基本的な使い方と、Font Awesome 4との違い
横幅が広がったときの挙動が変わる!CSS Gridの「auto-fill」と「auto-fit」の違い
スクロールしてもテーブルヘッダーが追尾するテーブルの作り方
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法