GA4とUAで「リアルタイム数」に大きな差があるのは計測期間が違うのが理由

GoogleアナリティクスをGA4にすると、リアルタイム数が異常に高く表示されていました。
どうしてこのようなことが起こっているのか確認すると、GA4とUAではリアルタイムの計測期間や計測対象に違いがありました。
GA4のリアルタイム期間は30分
パッと見の数値が全然違うため驚いてしまいますが、よく見るとUAとGA4では計測期間が違います。
UAのリアルタイムは過去5分の情報が表示されています。
それに対してGA4のリアルタイムは過去30分の情報が表示されています。
計測期間が異なるため、数値は必然的にGA4の方が高くなってしまいます。
GA4の場合はAMP非対応なので注意
また、モバイル向けの軽量なウェブフォーマットである「AMP」ページの計測に関して、2022年8月現時点でGA4は非対応です。
UAではAMPも計測されるため、そこでも誤差が生じてしまいます。