iPhoneでコピペ時に表示される「ペーストを許可」モーダルを非表示にする方法

iOS16から、テキストをコピーしたあと別アプリでペーストするときに、許可を求めるモーダルが表示されるようになりました。
「ペーストを許可」をタップしないとペーストされないため、余計な1タップが必要になります。
 これはプライバシーの保護を強化するためにアップデートされた機能が影響しているみたいです。
また、iOS16.0.2では少し修正されて、モーダルが表示される頻度が毎回ではなくなっているようです。
それでも表示されると邪魔という場合は、iOS16.1以降ならアプリごとにこのモーダルを非表示にする設定があります。
アプリごとにモーダルを非表示に設定する
今回は例としてiOS版のGoogle Chromeでモーダルを非表示にしてみます。
設定アプリを開いて、下の方にスクロールするとインストールしているアプリの設定が並んでいます。
 その中から[Chrome]を探してタップします。
タップするとChromeの設定の中に[ほかのAppからペースト]という項目があるのでそれをタップします。
![[Chrome]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2023/01/image_1-4.png)
デフォルトでは[確認]になっているので、これを[許可]に変更します。
![[ほかのAppからペースト]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2023/01/image_2-3.png)
これで「ペーストを許可」のモーダルは表示されなくなりました。
 アプリごとに設定しないといけないので面倒ですが、よく他アプリからテキストなどをペーストするアプリは設定しておくとラクです。

 iOSのショートカットをiCloudで共有する方法
 iOSのショートカットをiCloudで共有する方法  iOS Safariの機能拡張アプリ「Svadilfari」を使って、ウェブ閲覧にジェスチャーを追加する
 iOS Safariの機能拡張アプリ「Svadilfari」を使って、ウェブ閲覧にジェスチャーを追加する  iPhoneやiPadのSafariに機能拡張をインストールして、さらに快適なブラウジングを行う
 iPhoneやiPadのSafariに機能拡張をインストールして、さらに快適なブラウジングを行う  MacにiPhoneを接続をしたときに「同期」「適用」ボタンがグレーになって押せない場合の対処法
 MacにiPhoneを接続をしたときに「同期」「適用」ボタンがグレーになって押せない場合の対処法  iPhoneで特定のアプリだけ別の言語設定に切り替える方法
 iPhoneで特定のアプリだけ別の言語設定に切り替える方法  Apple WatchでiPhoneやMacのロック解除を行う方法
 Apple WatchでiPhoneやMacのロック解除を行う方法  iOSアプリ版の1Passwordで「パスワード自動補完」機能を利用するための設定
 iOSアプリ版の1Passwordで「パスワード自動補完」機能を利用するための設定  iPhoneアプリ「Bobby」とGoogleカレンダーを活用して、サブスクリプションサービスの管理を行う
 iPhoneアプリ「Bobby」とGoogleカレンダーを活用して、サブスクリプションサービスの管理を行う  iPhoneでスクリーンショットを撮影するときにHEIC形式ではなくJPG形式で保存する方法
 iPhoneでスクリーンショットを撮影するときにHEIC形式ではなくJPG形式で保存する方法  AirPods ProをiPhoneの背面タップで接続できるようにする
 AirPods ProをiPhoneの背面タップで接続できるようにする  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法