WebDesigner's Memorandumウェブデザイナーの備忘録

iTerm2で画面の見た目や細かい設定などを「プロファイル」単位で保存・管理する環境設定の「Profiles」タブ

iTerm2で複数の設定を管理して、プロファイルごとに見た目や設定を変えられる環境設定の「Profiles」タブ

iTerm2は環境設定の項目がかなり多く、今回はその中の「Profiles」タブについてまとめておきます。

Profiles

メニューバーの[iTerm2]→[Preferences…]から環境設定を開いて、[Profiles]タブを開きます。
iTerm2には「プロファイル(Profile)」という概念があり、設定を複数用意しておいて、プロファイルを切り替えることでそれに紐付く設定をすばやく切り替えられます。

Profiles画面

左カラムにはプロファイルの一覧が並んでいて、右カラムに選択したプロファイルの設定が8つのタブに分かれて表示されています。

  • General:プロファイル全般の設定
  • Colors:色の設定
  • Text:文字関連の設定
  • Windows:ウインドウ設定
  • Terminal:ターミナルの設定
  • Session:セッション開始時やログ関連の設定
  • Keys:キー関連の設定
  • Advanced:その他の機能の設定

これらの設定すべてがプロフィールに紐付いています。

プロファイルの作成

左下の「+」アイコンをクリックすると、新規プロファイルの作成ができます。

新規プロファイルの作成

もしくは「+」アイコンのすぐ右隣にある「Other Actions…」をクリックして「Duplicate Profile(command + =)」を選択すると、プロファイルの複製ができます。

デフォルトプロファイルの設定

プロファイルを選択して、「Other Actions…」の「Set as Default」をクリックすると、選択したプロファイルがデフォルトになります。

「Set as Default」

デフォルトプロファイルには名前の左に「★」がついて、iTerm2起動時に自動で選択されます。

General

[General]タブではプロファイル全般の設定ができます。

Generalタブ

項目内容備考
Name

プロファイルの名前を入力する

 
Shortcut key

プロファイル切り替え用のショートカットキーを選択する

command + control + AZ01の中から選択する
Tags

プロファイルの分類用のタグを入力する

,(カンマ)区切りで複数設定できる
Badge

ターミナルセッションの右上に表示するバッジテキストを入力する

「Edit」をクリックすると表示を細かくカスタマイズできる
Title

ウインドウタイトルに表示する内容を下記から選択する

  • Session Name
  • Profile Name
  • Profile & Session Name
  • Job Name
  • Job Name with Arguments
  • User
  • Host
  • PWD
  • TTY
 

Applications in terminal may change

the title

タイトルが状況に応じて変更する場合があるかどうか

 

Icon

タブバーとウィンドウタイトルバーに表示されるアイコンを下記から選択する

  • No Icon:アイコン非表示
  • Built-in Icon for Current App:組み込みアイコン
  • Custom:自分でアイコンを設定する
 

Command

新しいセッション作成時に実行するコマンドを選択・入力する

  • Login Shell
  • Command
  • Custom Shell
 

Send text at start

新しいセッション作成時に表示するテキストを入力する

 

Working Directory

初期のディレクトリを設定する

 

Schemes handled

SSHなどのURLスキームを処理するように、プロファイル構成を設定する

 

Badgeの編集

Badgeの右にある「Edit」ボタンをクリックすると、バッジの編集モーダルが表示されます。

ここで位置やサイズ、マージンやフォントまでカスタマイズできます。

Colors

[Colors]では全体的な色の設定ができます。

Colorsタブ

項目内容
Foreground非活性な文字色
Backgroundターミナルの背景色
Bold太字の文字色(チェックを外すと、太字がなくなる)
Linksリンクの文字色
Brighten bold textチェックを外すと、発光する太字がなくなる
Minimum Contrast

最低のコントラスト比を設定する

(100にすると、全てのテキストが白くなる)

Selection選択時の背景色
Selected text選択時の文字色
Badge右上に表示されるバッジの色
Tab colorタブの背景色
Underline colorリンクなどに表示される下線の色
Cursorカーソルの色
Cursor textカーソルが乗った状態の文字色
Cursor Boost数値を上げるとカーソル以外の色が暗くなる
Cursor guide

チェックを入れると、カーソルのある行に背景色が付き、

その背景色を設定できる

Smart box cursor colorチェックを入れると、「Cursor」と「Cursor text」を自動で調整する
ANSI Colors

ANSIの色を指定する

「Normal」が通常時の色で、「Bright」が発行時の色

右下に「Color Presets…」セレクトボックスがあり、ここからプリセットを選択したり、プリセットのインポートやエクスポートができます。

Text

[Text]では全体的なテキスト関連の設定ができます。

Textタブ

項目内容備考
Cursor

カーソルのタイプを下記から選択する

  • Underline:下線にする
  • Vertical bar:垂直線にする
  • Box:四角いボックスにする
デフォルトは「Box」
Blinking cursorチェックを入れると、カーソルを点滅させる 
Draw bold text in bold font太字は太字用のフォントを使用する 
Blinking text文字の点滅を許可する 
Italic text斜体(イタリック)を許可する 
Use built-in Powerline glyphs

フォントに組み込まれているものではなく、

Powerlineグリフ自体をレンダリングするようにする

 
Use Unicode version 9+ widthsUnicode version 9+(絵文字のフォーマット)を使用する 
Ambiguous characters are double-width

Unicodeで「East Asian Ambiguous」属性の文字を

強引に全角(2桁幅)にする

カーソル位置が狂ってしまうなど、

問題もありそう

Unicode normalization form

Unicodeの正規化を行う

(文字の全幅属性が保持される)

 
Fontターミナル上のフォントを設定 
Use ligaturesフォントのリガチャー(合字)を許可する 
Anti-aliasedアンチエイリアスを使用して文字を滑らかにする 
Use a different font for non-ASCII text非ASCIIテキストには別のフォントを使用する 

Window

[Window]ではウインドウの見た目関連の設定ができます。

Windowタブ

項目内容備考
Transparency画面の透明度を設定する 
Keep background colors opaque文字色は不透明のままにする?チェックを入れても特に変化なし
Blur画面を透明にした場合、その裏に表示される画面にぼかしをかける 
Background Image

「Enabled」にチェックして背景画像を有効化

「Mode」は背景画像の表示モードを下記から選択

  • Stretch:画面いっぱいに広げて表示(比率を意識しない)

  • Tile:タイル状に並べて表示

  • Scale to Fill:全面埋まるように拡大

  • Scale to Fit:画像が全て表示されてフィットする形で拡大

下にある四角い枠内に画像を貼り付けて背景画像を設定する

 
Blending背景色と背景画像の割合を指定する

「0」だと背景色のみ表示

「100」だと背景画像のみ表示される

Columns新規ウインドウ作成時の横幅を列数で指定する 
Rows新規ウインドウ作成時の高さを行数で指定する 
Hide after opening新規ウインドウ作成後にウインドウを「隠す(OS標準機能)」 
Open toolbelt新規ウインドウ作成時にツールベルトを表示する 
Custom window titleウインドウタイトルを指定する 

Force this profile to always open in

a new window, never in a tab.

このプロファイルは、新規タブではなく、

常に新しいウィンドウで開くように強制する

 
Use transparency透明度の設定を使用する 
Style

新規ウインドウ作成時のスタイルを下記から選択する

  • Normal:通常
  • Full Screen:フルスクリーン表示
  • Maximized:ウインドウ最大化表示
  • No Title Bar:タイトルバーがない状態
  • Full-Width Bottom of Screen:横幅いっぱいで画面下に表示
  • Full-Width Top of Screen:横幅いっぱいで画面上に表示
  • Full-Height Left of Screen:高さいっぱいで画面左に表示
  • Full-Height Right of Screen:高さいっぱいで画面右に表示
  • Bottom of Screen:画面下に表示
  • Top of Screen:画面上に表示
  • Left of Screen:画面左に表示
  • Right of Screen:画面右に表示
 
Screen

 

  • No Preference
  • Screen with Cursor
  • Main Screen
  • Screen 2
 
Space表示するスペース(デスクトップを複数表示にするOS標準機能)を選択する 
Custom tab titleタブタイトルを指定する 

Terminal

[Terminal]ではメインのターミナル画面部分の設定ができます。

Terminalタブ

項目内容備考
Scrollback linesスクロールして戻れる行数を指定する 
Unlimited scrollbackチェックを入れると、どこまでもスクロールして戻れるようになる 

Save lines to scrollback

when an app status bar is present

アプリのステータスバーが表示されている間は、

スクロールして戻れる行を保持する

 

Save lines to scrollback

in alternate screen mode

別画面モードでスクロールして戻れる行を保持する 

Characters encoding

文字コードを選択する

デフォルトは「Unicode (UTF-8)」

Report terminal type

TERM変数の値を指定するデフォルトは「xterm-256color」

ENQ answer back

ENQシーケンス受信時に送信するテキストを入力する 

Enable mouse reporting

マウスに関する情報受信を有効にする 

Report mouse wheel events

マウスホイールイベントを有効にする 

Report mouse clicks & drags

マウスのクリックとドラッグを有効にする 

Terminal may report window title

ターミナルのウインドウタイトルを要求するために、

エスケープコードを送信できるようにする

 

Disable session-initiated printing

セッション開始時の表示を無効にする 

Disable save/restore alternate screen

別画面の保存・復元機能を無効にする 

Disable session-initiated window resizing

セッション開始時のウインドウサイズ変更を無効にする 

Terminal may enable paste bracketing

ペーストブラケット機能を有効にする

ペーストブラケット機能は、自動的にインデントを追加するエディタで、

インデントを含んだ文字列をペーストするとインデントが二重になる問題を解決する機能

Silence bell

ベル(control + G)で音が鳴らなくなる 

Notification Center Alerts

通知センターでアラートを通知する 

Flash visual bell

ベル文字を受信したときにベルアイコンが点滅する 

Show bell icon in tabs

タブにベルアイコンが表示されるようになる 

Set locale variables automatically

LANGやLC_CTYPEの環境変数が、Macの言語設定に基づいて設定される 

Insert newline before start of

command prompt if needed

必要に応じてコマンドプロンプトの開始前に改行が入る 

Show mark indicators

マークインジケーター(各シェルの横に矢印が表示されるようになる)Shell Integrationでシェルを統合している場合に使用する

Session

[Session]ではウインドウを閉じるタイミングで起こる設定ができます。

Sessionタブ

項目内容備考
After a session ends

セッション終了後のアクションを下記から選択する

  • No Action:なにもしない
  • Close:ウインドウやタブを閉じる
  • Restart:ウインドウやタブを再度開く
デフォルトは「Close」

“Undo” can revive a session

that has been closed for up to ○ seconds

指定した秒数以内は、セッションは完全に終了しないようにして、

その秒数以内であれば、「元に戻す」実行して再度開けるようになる

デフォルトは「5」秒

Prompt before closing?

閉じる前のプロンプトをモーダルアラートで表示する機能のタイミングを

下記から選択する

  • Never:表示しない
  • Always:表示する
  • If there are jobs besides:他になにか実行中であれば表示する
 
Automatically log session input to files inすべてのセッションが、指定されたディレクトリにログとして残るようになる 
Open password manager automaticallyパスワードマネージャーを自動で開く 

When idle, send ASCII code ○

every ○ seconds.

アイドル状態のときに、指定時間ごとに、指定したASCIIコードを送信するデフォルトは「0 every 60 seconds」

Avoid repainting while cursor is hidden to 

reduce flicker while scrolling

画面スクロール時のちらつきを減らすために、

カーソル非表示のときは画面を再描画しないようにする

 
Show timestampsタイムスタンプを表示する 
Status bar enabledステータスバーを有効にする 

Keys

[Keys]ではキー入力に関する設定ができます。

General

Keysタブ

項目内容備考
Allow application keypad modeアプリケーションキーパッドモードを許可する 

Report modifiers using CSI u

「CSI u」というUNIXで使われる

キーボードレポートアルゴリズムを有効にする

 

xterm control sequence can enable

modifyOtherKeys mode

xtermのmodifyOtherKeysを有効にできる<C-[><C-{>を区別できる?

Page up, page down, home and end 

scroll outside interactive apps

「Page up」「Page down」「Home」「End」キーを押すと、

スクロールするようになる

 
Left Option key左optionキーの設定をする 

Right Option key

右optionキーの設定をする 

A hotkey opens a dedicated window

with this profile.

このプロファイルを開くためのショートカットキーを指定する

チェックを入れたあとに、

「Configure Hotkey Window」をクリックして設定する

Key Mappings

[Key Mappings]タブではキーマッピングの設定ができます。

Key Mappingsタブ

Advanced

[Advanced]ではその他の細かい設定ができます。

Advancedタブ

Triggers

正規表現を使って、テキストがターミナル内に確認できたら、それをトリガーにしてアクションを実行する。

Smart Selection

4回クリックしたときに、あらかじめ設定したルール内から、最も一致する文字列をマウスカーソル下から選択する。

Semantic History

既存ファイルを参照しているファイル名を、commandを押しながらクリックすると、そのファイルに対して設定したアクションを実行する。

Automatic Profiles Switching

ユーザーやホストなどによって、自動でプロファイルを切り替える。

著者について

プロフィール画像

サイトウ マサカズ@31mskz10

1997年生まれ。2016年から専門学校でデザインについて勉強。卒業後は神戸の制作会社「N'sCreates」にウェブデザイナーとして入社。このブログでは自分の備忘録も兼ねて、ウェブに関する記事や制作環境を効率的に行うための記事を書いています。

Twitterをフォロー Facebookでいいね