Visual Studio Codeで複数ファイルを編集するときにタブやペインの操作方法

Visual Studio Codeには一般的なアプリケーションで使える「タブ機能」とは別に「ペイン(Pane)分割機能」があります。
コーディングをしていると複数ファイルを編集することがほとんどです。
これらの機能をうまく活用すれば複数ファイルの編集もかなりラクになります。
タブ機能
Visual Studio Codeでタブが生成されるのは下記のパターンがあります。
- command + Nで新規ファイルを作成した場合
- Finderから別ファイルを開いた場合
- 未保存の状態で別ファイルを開いた場合(保存されてある状態だと同じタブで切り替えになります)
- shiftを押しながら別ファイルを開いた場合
タブができたらshift + command + [で左タブに移動、shift + command + ]で右タブに移動できます。

タブを閉じたい場合はcommand + Wで、間違えて閉じてしまった場合にタブを戻したい場合はshift + command + Tで復活します。
これらのショートカットキーは、一般的な他アプリケーションと同じなので、あまり苦労することなく覚えられると思います。
ペイン分割
複数のファイルをウインドウに並べて表示することを「ペイン分割」と呼びます。
Visual Studio Codeのメニューバーの[表示]→[エディターレイアウト]の中から選択して分割するか、もしくはタブをドラッグして分割したい位置で離すと分割できます。
![[表示]→[エディターレイアウト]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2022/11/image_3.png)
分割したあとはshift + command + [とshift + command + ]でタブも含めて移動ができますし、もしくはcommand + Kを押したあとにcommand + 矢印キーで、矢印の方向にペイン単位の移動ができます(マウスクリックでもフォーカスは変更可能)。

ペイン分割と切り替えがすばやくできるようになると、複数ファイルの編集がかなり早くできるようになります。
非常に基本的な操作ですが、普段からよく使うアプリなので最低限のショートカットキーは覚えておくのがオススメです。
command + 数字キーでペインの移動
業務ハッカーのTD(@tadakozo)さんに、command + 数字キーでペインの移動ができるとTwitterで教えていただきました。
これ、ペインの移動ってやっぱ 「cmd + K」スタートのやつがいいのん?? 「cmd + 数字キー」のほうが使いやすい気もしてたりで(´・ω・`)
— TD (@tadakozo) November 2, 2022
このショートカットキーの存在自体忘れていたのですが、command + 1で1つ目のペイン、command + 2で2つ目のペインという風に数字によって対象のペインに移動できます。
また、ペイン分割していない状態でcommand + 2を実行すると分割されるので、移動だけでなく分割にも使えます。
こちらの方がショートカットキーも短く済みますね。

「とりあえず無料版!」ではなく、機能を知った上で判断したいMAMPとMAMP PROの比較
Visual Studio CodeをMarkdownエディターとして使用する
Visual Studio Codeを使ったコード整形方法(Fomatter)
gulpのwatch機能を使って、監視ファイルに変更があった時にタスクを実行する
HTMLが書ければすぐ習得できるテンプレートエンジン「EJS」の基本的な書き方
Macで.pemを使ってAmazon EC2インスタンスへSSH接続する方法
アクセス解析ツールの定番!!Googleアナリティクスの登録方法
WordPressの常時SSL化で、下層ページのhttpからhttpsへのリダイレクトがうまくいかない場合に確認すること
疑似クラスの:hoverと:activeのスマホでの挙動の違い
CSS疑似要素(::beforeや::after)のcontent内で改行したり半角スペースを複数入力する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法