gulpでPostCSSを使う方法

gulpのプラグインの中にはPostCSSというフレームワークを必要とするものもあります。
今回はgulpでPostCSSを使う方法についてまとめておきます。
PostCSS
PostCSSは、Node.js製のCSSを操作するプラグインの作成ができるフレームワークです。
PostCSS製のプラグインは有名なものが多く、
- 自動でベンダープレフィックスを付与してくれる「Autoprefixer」
- 次世代のCSSを、モダンな環境にも対応できるように書き換えてくれる「cssnext」
- CSSを圧縮してくれる「cssnano」
- Sassのような変数やextendが使えるようになる「PreCSS」
などがあります。
gulpでPostCSSをインストールする時は、PostCSS製のプラグインを使用する目的なのが一般的になります。
gulp-postcssのインストール
今回は自動でベンダープレフィックスを付与してくれるAutoprefixerを使用する事を想定してみます。
まず、gulpでPostCSSを使用する時はgulp-postcssというプラグインをが必要なので、それとAutoprefixerをインストールします。
$ npm install -D gulp
$ npm install -D gulp-postcss
$ npm install -D autoprefixer
gulp-postcssの使い方
gulp-postcssの使い方は簡単で、タスクの中で.pipe(postcss(プラグイン名とオプションの設定))を追加するだけです。
後のオプションは使うプラグインによって変わりますが、Autoprefixerの場合は下記のように記述して、対応するブラウザを指定しています。
const gulp = require('gulp');
postcss = require('gulp-postcss');
autoprefixer = require('autoprefixer');
gulp.task('css', () => {
return gulp.src('./src/css/*.css')
.pipe(postcss([
autoprefixer({
browsers: [
'last 2 versions',
'Explorer >= 10',
'iOS >= 9.0',
'Android >= 4.1']
})
]))
.pipe(gulp.dest('./dist/css'));
});Autoprefixerなど、PostCSS製だと単体では動かないプラグインもあって、その時にはgulp-postcssを入れる必要がある。とだけ覚えておけば良さそうです。

Visual Studio Codeで開始タグを修正すると自動で閉じタグも修正してくれる拡張機能「Auto Rename Tag」
Movable Typeでコメントアウトして出力時に無視する方法
「Dart Sass」「LibSass」「Ruby Sass」などSassの種類や記法に関するまとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Visual Studio Codeでできる最低限のGit操作方法
Visual Studio Codeでパス補完機能を細かく設定して自分好みにできる拡張機能「Path Autocomplete」
Visual Studio Codeの設定を複数の端末間で同期する「Settings Sync」機能の使い方
iOS Safariで文章の最後の1文字だけ改行されてしまう現象の対処法
CSSだけで画像の比率を保ってトリミングできる「object-fit」
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法