Keynoteのプリセットカラーを好みの色にカスタマイズする方法

Keynoteを使っていて、意外と面倒なのが「色の変更」です。
デフォルトのプリセットカラーは良い色があまりないので、カラーパネルから色を変更しているのですが、変更が面倒です。
できればプリセットカラーから色は選択したいところ。

プリセットカラーを変更する方法はないか色々試してみたろこと、変更方法を見つけたので備忘録として残しておきます。
背景色から変更する
塗りや線だとできないのですが、なぜか「背景色」を選択する場所からだとプリセットカラーを変更できます。
まずは背景を追加したい色に変更します。
次に背景のプリセットカラーを開いて、現在の色を変更したい色へドラッグアンドドロップで変更できます。

変更したあとは、背景以外の場所でもプリセットカラーが適用されているので、すぐに選択して使えるようになりました。

まとめ
ちなみにカラーパレットの情報は、変更したファイル上からしか変更されていません。他のスライドでも使い回したい場合は、テンプレートとして保存しておきましょう。
背景色からしか変更できないのは謎ですし、毎回背景色を変えてドラッグアンドドロップするのは面倒です。
もっと他に簡単な方法をご存知の方は、ぜひ教えてもらえると助かります。

Google Chromeのタブを1つにまとめる拡張機能「OneTab」
Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法
Macで毎回使うアプリやフォルダを一気に開いて、すばやく作業環境を整えられる「Workspaces」
Visual Studio CodeのEmmetのlang属性をjaに変更する方法
日々のやり取りを便利にしてくれるチャットサービス統合アプリの比較!Franz・Rambox・Station・Stack・Biscuit
Alfred 4で使えるシステムコマンドのまとめ
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
Biscuitで普段はブラウザでリンクを開きつつ、ダウンロードリンクはBiscuitで開く方法
Keyboard Maestroのアクション タイムアウト設定方法で、マクロの継続・停止をコントロールする
Macの最前面ウインドウをハイライトし、背景を薄暗くして集中力を高める「HazeOver」
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法