macOS 11 Big Sur以降メニューバー右上に固定表示されてしまう時計表示を目立たなくする

macOS 11 Big Sur以降、メニューバー右上に「時間」と「コントロールセンター」の2つが固定表示になりました。

この2つはどうやっても動かせません。
別に何か害があるわけではありませんが、デスクトップ画面のスクリーンショットを撮影するときに余計な情報は入れたくないので、基本アイコンは非表示にしておくスタンスです。
なんとか気にならないようにする方法はないか模索してみましたが結果としては「アナログ表示にして表示領域を狭める」しかなさそうです。
Bartenderでも変更不可
Bartenderというアプリを使うと、メニューバーから不要なアイコンを非表示にしたり、Bartenderアイコンをクリックしてアイコンの表示・非表示を切り替えたりできます。
ただ、このアプリでも2つのアイコンは変更できません。
ドラッグで移動させようとしても「Item not movable(このアイテムは動かせません)」と表示されてしまいます。

アナログ表示に切り替える
デジタル表示ではなく、アナログ表示に切り替えると時計の表示領域をアイコン化して横幅を狭められます。
[システム環境設定]→[Dock とメニューバー]→[時計]で「時刻のオプション」を「デジタル」から「アナログ」に変更するとアナログ表示に切り替わります。

アナログ表示にすると横幅がかなり狭くなってスッキリします。

非Retinaディスプレイだとアイコンが見切れてしまう
Retinaに対応している画面だとアイコンはキレイに収まっていますが、非Retinaディスプレイだとアイコン右と下が見切れていました。

アナログも結局表示が気になる
単純にまだ見慣れていないだけなのかもしませんが、スクリーンショットを撮影するとメニューバーの高さいっぱいにアイコンが表示されているので、逆に目立っている気がします(アイコンがもうひと回り小さいといいのですが)。
時分秒の表示の方が違和感がありません。
メニューバーの横幅節約が目的の場合はアナログ表示の方が良いですが、それ以外の場合はデジタル表示でよさそうです。


iStat Menusの「天気」アイコン表示と設定
Finder上のGoogle Driveパスが「/Volumes/GoogleDrive-10951…」のように数字の羅列が追加されておかしくなった場合の対処法
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Backlogフリープランでプライベートの課題管理を行う方法
Google Driveで「サーバーでエラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」と表示される場合の対処法
Macを使って、打ち合わで画面共有をする前にやっておきたい設定や確認事項まとめ
Bartender 4の「Show for Updates」機能で、特定条件でメニューアイコンが表示されるようにする
Visual Studio Codeのエクスプローラーを見やすくするちょっとしたカスタマイズ
iStat Menusの「メモリ」アイコン表示と設定
iStat Menusの「ネットワーク」アイコン表示と設定
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法