他人と共通認識を得るために必要な記号・括弧の正式名称一覧

人に操作やコードを教える時に、入力して欲しい記号をどう説明していいか分からず困ってしまうことがあります。
今回は記号の正式な名前や、どうすれば伝わるのかをまとめてみます。
記号
前提として、ただただ正式名称を言うだけでなく、相手に伝わることが大切です。
例えば「シャープ(♯)」は今の若い子には「ハッシュタグ(#)」と言ってあげた方が伝わるかもしれません(厳密には別の記号ですが、キーボード上ではそれで伝わる)。
| 記号 | 正式名称 | その他の呼び方・言い回し |
|---|---|---|
| ! | エクスクラメーションマーク(感嘆符) | ビックリマーク |
| ? | クエスチョンマーク(疑問符) | はてなマーク |
| @ | アットマーク(単価記号) | |
| # | ハッシュマーク(番号記号) | シャープ(♯)・ハッシュタグ |
| $ | ドルマーク(ドル記号) | |
| % | パーセント | |
| ^ | キャレット | ハット・サーカムフレックス |
| & | アンパサンド | アンド・アンド記号 |
| * | アスタリスク | |
| . | ピリオド(終止符) | ドット |
| , | カンマ | コンマ |
| : | コロン | |
| ; | セミコロン | |
| ‘ | シングルクォーテーション | シングルクォート・アポストロフィー |
| “ | ダブルクォーテーション | ダブルクォート |
| / | スラッシュ | |
| \ | バックスラッシュ | |
| – | ハイフン | 伸ばし棒 |
| + | プラス | |
| = | イコール | |
| _ | アンダースコア | アンダーバー |
| < | 小なり記号 | |
| > | 大なり記号 | |
| ` | バッククォート | グレイブアクセント(文字の上につく場合) |
| ~ | チルダ | 波線 |
| | | バーティカルバー | 縦線 |
括弧
コードを書く時は括弧をよく使うので、どの括弧で何を書くのかちゃんと伝える必要がでてきます。
人に説明する前に、ある程度名前の認識を揃えておくのも1つの手です。
| 記号 | 正式名称 | その他の呼び方・言い回し |
|---|---|---|
| 「」 | カギ括弧 | ひとえかぎ |
| 『』 | 二重カギ括弧 | ふたえかぎ |
| [] | 角括弧 | 大括弧・ブラケット |
| {} | 波括弧 | 中括弧・ブレース・カーリーブラケット |
| () | 丸括弧 | 小括弧・パーレン |
| 【】 | 隅付き括弧 | ゴシックパーレン |
| 〈〉 | 山括弧 | フランスパーレン・アングルブラケット |

技術的な文章を書く時の自分ルール
ATOKのキーワードチャージで、よく見るサイトで使われている単語を学習させる方法
UlyssesでMathJaxを使用して、LaTeXの数式をプレビューでキレイに表示させる方法
MacDownでLaTeX風の記述を使って数式をキレイに表示させる
文章を書くことだけに集中できる、高機能でシンプルなデザインのテキストエディタ「Ulysses」
ATOKで住所の入力をラクにする方法(郵便番号や町名からの住所変換)
ATOKの「連想変換」で似た意味の別表現に変換して自分の文章に磨きをかける
Ulyssesでソースブロックとテーブルタグを使って、無理矢理テーブルを表示させる方法
Ulyssesで記号を使ったマークアップを無効化する方法|毎回エスケープするのが面倒なときに使える
間違えて学習してしまったATOKの不要な変換候補を削除する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法