Visual Studio Codeで「.html」拡張子以外のファイルでもEmmetを使えるようにする

最近はVue(.vue)やReact(.jsx)など、.html拡張子以外のファイルにもHTMLを直接記述する機会が多くなってきました。
そうなってくると、Emmetに慣れすぎてしまっているため普通にHTMLを書くのが非常に面倒に感じてしまいます。
設定すればどの拡張子でもEmmetは使えるようになるので、今回はEmmetを使うファイル拡張子の設定方法についてまとめておきます。
Emmetを使う言語の設定
Visual Studio Codeのメニューバーから[Code]→[基本設定]→[設定]で設定画面を表示して、検索ボックスに「emmet」と入力すると、Emmet関連の設定が絞り込まれます。
その中にある「Emmet: Include Languages」が、Emmetを使う言語の設定なので、「項目の追加」をクリックして使いたい言語と、Emmetを指定します。

指定は「language id」と呼ばれるidで指定する必要があって、言語モードの指定時に括弧の中に表示されているのがlanguage idです。

settings.jsonで指定する場合
「settings.json」で指定したい場合は「emmet.includeLanguages」に「項目: 値」の形式で設定を追加します。
"emmet.includeLanguages": {
"vue-html": "html"
}これで指定した言語モードのファイルでもEmmetが使えるようになりました。

gulp 4.0から新しく加わったseriesとparallelについての備忘録
Visual Studio Codeでパス補完機能を細かく設定して自分好みにできる拡張機能「Path Autocomplete」
gulp-sass 5の「does not have a default Sass compiler」エラーを解消する
Visual Studio Codeでファイル差分の比較を行う方法
Local by Flywheelのページ遷移を軽くする設定
Movable Typeでコメントアウトして出力時に無視する方法
Visual Studio Codeで対応する括弧に色を付けて見やすくする環境設定
HTTP/2が設定されているはずなのに、ブラウザ上でHTTP/1.1になってしまう場合はセキュリティソフトを確認
Nuxt.jsでコンポーネントを作成してコードの共通化を行う|Nuxt.jsの基本
Webサイト制作の基礎の基礎、HTMLって何?
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法