「年」と「歳」の使い分け / 「褒める」と「誉める」 / 「マネージャー」と「マネジャー」

日々文章を書いていて「これって…どっちの表記が正しいの?」「どう使い分ければいい…?」と疑問が出てきたら、すぐ調べるようにクセづけています。
この記事では、いままで調べて書いてきたメモをベースに、細かい表記や使い分けをいくつか紹介します。
「年」と「歳」の使い分け
なんとなく年齢を数えるときが「歳」でそれ以外は「年」と使い分けていました。
どうやらその認識でざっくり問題ないようです。
| 漢字 | 意味 |
|---|---|
| 年 | 期間や年数、回数を重ねるイメージを表す |
| 歳 | 数や年齢、経過のイメージを表す |
「年を取る」だと何回も1年を重ねたイメージが強くなり、「歳を取る」だと何年も経過したイメージが強くなるとのこと(この場合「年を取る」の方が一般的に使われている)。
「褒める」と「誉める」の使い分け
「ほめる」の漢字は「褒める」と「誉める」をよく見かけます。
基本は「褒める」を使っていたので、「誉める」がどんなときに使うのか気になって調べました。
| 漢字 | 意味 | 備考 |
|---|---|---|
| 褒める | 個人から個人に対しての賞賛 (目上の人には使えない) | 常用漢字 |
| 誉める | 周囲から個人に対しての賞賛 (目上の人にも使える) | 常用漢字外 |
日常的に使うときは「個人」から「個人」に対しての賞賛の意味での方が多いので、普段は「褒める」。
大勢から賞賛されるときは「誉める」になります。
他にも「誉める」であれば目上の人にも使えるようですが、目上の人に対して漢字が合っていたとしても「ほめる」は表現としてどうかと思うので、それこそ「賞賛する」に置き換えた方が良さそうです。
「賞める」と「讃める」
他にも同義語に「賞める」や「讃める」もあるそうですが、それぞれ状況に制限があります。
| 漢字 | 意味 |
|---|---|
| 賞める | 褒めた上にご褒美も与える場合 |
| 讃める | 大勢が声を合わせて褒める場合 |
覚えておいても悪くはないと思いますが、状況がかなり狭いですし、あえて使う必要もないと思うので、「褒める」と「誉める」の区別だけつけておけば良さそうです。
「マネージャー」と「マネジャー」
自分の場合、ずっと「マネージャー」と書いていたのですが、本を読んでいるとよく「マネジャー」表記を見かけます。
確かに英語の発音に近いのは「マネジャー」かもしれませんが、日本で話すときは「マネージャー」で普及してしまっています。
ただ、あまりにも本でよく見かけるので、なにか使い分けがあるのかもと思ったのが調べたきっかけです。
- もともと日本は「マネージャー」表記の方が多かった
- 外資系企業だと「マネジャー」表記を使用する場合があった
- 最近だと、日本の企業でも「マネジャー」表記が増えてきている
表記によって使い分けが必要とかではないのですが、最近は「マネジャー」表記が増えてきているようです。
しかし、個人的にあまりしっくりきません。
文章の中で統一されていれば問題ないので、ひとまず「マネージャー」で様子見をしておいて、今後「マネージャ」表記が明らかに増える場合はそちらに直すようにします。
最後の長音を省く場合
IT業界には「マネージャ」のように最後の長音を省く場合がありますが、これはJISの表記規格に合わせてのものです。
- コンピューター → コンピュータ
- プリンター → プリンタ
- スキャナー → スキャナ
- コントローラー → コントローラ
- ブラウザー → ブラウザ
- フォルダー → フォルダ
しかし現在は、長音を付けるかどうかの統一をちゃんと行うのは困難なので、どちらでも良いとされています。
ただし、文章中で表記がバラバラなのは気持ち悪いので、どちらにするか統一はしておきましょう。






Ulyssesのシートを絞り込んですぐに探せる「フィルタ」機能
Ulyssesがテーブルの作成やフォーマットを正式にサポート!
記事用のスクリーンショットを撮るときに気をつけていること
変換候補に出ないようにしておいた方が便利な単語や、カタカナにした方が読みやすい単語一覧
UlyssesでシートをDropboxやGoogle Driveなどの外部フォルダ上で管理する
MacDownでLaTeX風の記述を使って数式をキレイに表示させる
Ulyssesで記号を使ったマークアップを無効化する方法|毎回エスケープするのが面倒なときに使える
Ulyssesの「コードブロック」と「ソースブロック」の違いと使い分け
Ulyssesで複数シートをまとめてグループ化したり、1つのシートに結合する
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法