お知らせ:CSS Nite in Kobe, vol.52「ラクして毎日30分の時短! すぐにできるMacの作業効率化入門」に登壇します
当ブログ管理人のサイトウマサカズが、12月14日に開催されるCSS Nite in Kobe, vol.52「ラクして毎日30分の時短! すぐにできるMacの作業効率化入門」に登壇します。
イベント概要
日々当たり前のようにしているMacの基本操作や、アプリをうまく活用することで、毎日30分の時短は意外とできてしまいます。
1日30分だったとしても…
→ 平日5日で2時間半
→ 1ヶ月で10時間
→ 1年間で120時間
と、単純計算ですがかなりの余裕が生まれます。
これがある人とない人では大違いで、生み出した時間で新しいことを学んだり、ただ制作するだけじゃなくて考えることに時間が使えます。
基本操作はもちろんですが、講師それぞれの環境や業務内容でどのようにアプリを活用しているかに付いても1から解説していきます。
| イベント名 | CSS Nite in Kobe, vol.52 ラクして毎日30分の時短! すぐにできるMacの作業効率化入門 |
|---|---|
| 日時 | 2019年12月14日(土) |
| 時間 | 13:15〜18:00 |
| 会場 | 起業プラザひょうご セミナールーム(会場へのアクセス) 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3−1 サンパル6F |
| 定員 | 36名 |
| 出演 | サイトウマサカズ(N’s Creates) TD(フリーランス) 上西 啓司(フリーランス) 甲斐 頌久(BRAIN MAGIC) |
| セミナー参加費 | 2,000円(早割:11月30日決済完了分まで) 2,500円(12月1日以降) |
| 懇親会 | 2019年最終ということで忘年会!細かい便利ワザ延長戦 終演後18:15~19:45 2,000円(税込) |
| 主催 | CSS Nite in Kobe実行委員会 |
| 共催 | CSS Nite |
| ハッシュタグは、 #cssniteです | |
| イベントURL | http://cssnite-kobe.jp/vol52/ |
| 参加申し込み | http://cssnite-kobe.jp/vol52/vol52list/join_us_vol52.html |
ちなみに、セミナー後の懇親会では本編に入りきらず泣く泣くカットした「細かすぎるけど伝わる便利ワザ集」などをご紹介します。
みんなで飲んだり食べたりしながら質疑応答もしつつ、細かい便利ワザにも触れられるので懇親会までぜひお気軽に参加ください。


サーバーの移行とブログのリニューアルをしました
ブログをリニューアルして、ダークモードに対応しました(2020年版)
備忘録として自分のした事をまとめるブログを始めました – ブログ作成の経緯と方向性
自分で撮影した写真を投稿していくギャラリーサイトをTumblrで作成してみました
ブログを初めて1年が経ちました
学生から社会人、自分がWebデザイナーとして社会に出る前に立てた目標
ブログのテーマを完全オリジナルのものに変更しました
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法