Path Finder9.3からラベル・タグ機能の表示を変更できるように!複数のラベルにも対応!

この記事の要約
- Path Finderのバージョン9.3からラベルの色がグラデーションから単色に変化
- [環境設定]→[機能]→[ラベル]にある「Labels display mode:」からラベルモードを変更できる
Path Finderの9.3がリリースされました。
今回は主に、ラベル・タグ周りのアップデートのようです。
自分の場合、そこまで使いこなしているわけではありませんが、視認性を上げる目的で重要なフォルダには、ラベルを付けて使っています。
Changes in version 9.3:
- Added tags colors (labels) drawing mode preference: ribbon, badges or combined.
- Improved tag synchronization between Path Finder and Finder.
- Improved tags groups functionality (drag’n’drop of tags between groups and other small improvements).
- Improved tags/labels drawing when changing system appearance mode.
- Other minor fixes and improvements.
翻訳してまとめると下記の通りです。
- ラベルモードの設定を追加:「リボン」「バッジ」「両方」から選択可能
- Path FinderとFinder間のタグ同期の改善
- タググループ機能の改善:グループ間のタグのドラッグアンドドロップができるようになった
- ライトモード・ダークモードを切り替えたときのラベルの描画を改善
- その他の修正
通常のFinderだと、タグはファイル名の隣に丸いバッジが付くだけですが、Path Finderだと背景に色が付くので視認性が上がります(FinderもTotalFinderを導入すると背景に色を付けられます)。
ラベル色の変化
ラベルの色は、Path Finder9.2だと下記のようにグラデーションが、かかっていました。

それが9.3にアップデートからはグラデーションではなく、塗りと線になりました。
色も全体的に濃くなっていますね。

ラベルモードの変更
今回からラベルモードを好きに変更できるようになりました。

| ラベルタイプ | 詳細 |
|---|---|
| Ribbon and badges (Full) | 基本は背景色が付いて、ラベルを複数選択している場合は最後の色以外がバッジとして表示される |
| Badges only (Finder) | Finderと同様に、バッジのみが表示される |
| Ribbon only (Legacy) | 背景色のみが表示される(色は違うけど以前と同じ挙動) |
背景色が付くことを「リボン(Ribbon)」、右に付く丸い円のことを「バッジ(Badge)」と呼ぶみたいです。
設定はPath Finderの[環境設定]→[機能]→[ラベル]にある「Labels display mode:」から変えられます。
![Path Finderの[環境設定]→[機能]→[ラベル]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2020/05/image_4-3.png)

Googleカレンダーに月末の繰り返しイベントを追加する方法
シンプルが特徴のノートアプリ「Simplenote」とApple純正の「メモ.app」の比較
Macのエイリアスとシンボリックリンクの違いや作成方法
「EvernoteSpotlightは、キーチェーン内の”Evernote”に保存されている機密情報を使用しようとしています」というダイアログボックスを非表示にする方法
合字に対応したプログラミング用フォント「Fira Code」でテキストエディタが見やすくなる
時間に合わせてディスプレイの色温度を調節してくれるアプリ「f.lux」の導入方法
macOSのシステム環境設定「言語と地域」の設定見直し
Path Finder 8でブックマークバーにフォルダやアプリケーションを設置して使用する
Macのウインドウサイズを瞬時に変更できる「BetterSnapTool」を自分好みにカスタマイズする方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法