ScreenFlowでできる3種類のカット編集方法
ScreenFlowで動画編集をする上で1番使う機能がカット機能です。
今回はScreenFlowでできる3種類のカット編集の方法をまとめておきます。状況によって使い分けることで編集作業がかなり効率的になりそうです。
スクラバーをクリックして分割
まずは最も基本的なカット編集方法です。
タイムラインにあるスクラバー(赤い線)を分割したい位置に合わせて、取っ手の部分をクリックすると分割できます(メニューの[編集]→[クリップの分割]でも可能)。
不要な部分の最初と最後を分割して、間を詰めればカット完了です。
ちなみに、削除のときはdeleteだと普通の削除になりますが、command + deleteだとリップル削除と言って、削除したスペースが自動で左詰めされます。
普段の編集時は、このリップル削除を使っていった方が効率的に編集ができます。
スクラバーをドラッグしてスペース作成
スクラバーの取っ手を右にドラッグすると、分割して隙間を作れます。
動画の途中に画像を挟んだり、別のシーンを挟むときに使えます。
逆に左へドラッグすると、カットしてシーンチェンジしてくれます。
スクラバーに合わせてトリム
動画の最初と最後など、不要な部分は「スクラバーに合わせてトリム」を使います。
動画を選択した状態でメニューの[編集]→[スクラバーに合わせて冒頭をトリム]か[スクラバーに合わせて末尾をトリム]を選択すると、スクラバーの位置まで動画をトリムしてくれます。
デフォルトだと[スクラバーに合わせて冒頭をトリム]にW、[スクラバーに合わせて末尾をトリム]にEがショートカットキーとして割り当てられています。