Stationのサイドバーで、Slackのチームアイコンをメインに表示させる

Stationを使っていて、Slackのチームが多くなってくると、どれがどのチームかぱっと見で判断がつきにくくなってきます。
サイドバーのSlackアイコンの右下にはチームアイコンが表示されているのですが、かなり小さいです(画像のチームアイコン部分は加工して真っ白にしています)。

チームアイコンをメインで表示させるようにする
[Preferences…]→「My App」の中から「Slack」を探して、「DOCK ICON」を「Yes」に切り替えると、チームアイコンがメイン、右下にSlackアイコンに切り替わってくれます。

小さな違いですが、これでSlackチームの判別がしやすくなります。
チャットアプリ系はこの設定ができるものが多いみたいなので、Slack以外でも複数アカウントがあるものは、この設定をしておくと良さそうです。

Alfredで設定しておくと便利な細かいことまとめ
AlfredでURLをBit.lyで短縮URLにするWorkflow「Bit.ly URL Shorten」
Keynote × Keyboard Maestroでスライド作りを徹底的にラクにするマクロサンプル
FontExplorer X Proのアプリケーションセット機能で、アプリを起動したタイミングで自動的にフォントの有効化を行う方法
BetterTouchToolでウインドウをアクティブにしないで移動する方法
MacDownでシンタックスハイライト機能を使う方法と設定
Alfred 4のスニペットで使えるリッチテキスト機能の使い方
FinderやPath Finderでタグ(ラベル)を設定するショートカットキー
SNS・ウェブサービスへの保存系Chrome拡張機能
データベースの操作がGUIで分かりやすく操作できるSequel Proの最低限の使い方
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法