Alfredで特定のフォルダ内だけを検索するWorkflowを作成する方法

自分の場合はDropbox内の「03_Works」というフォルダ内に仕事関連のフォルダは全て格納しています。
今回はAlfredのWorkflow機能で、「仕事用フォルダ内を検索するWorkflow」を作ってみます。
Workflowの作成
まずはAlfredの環境設定の[Workflows]のサイドバー下の「+」ボタンを押し、「Blank Workflow」をクリックして必要情報を入力します。
今回の場合は「仕事用フォルダ内を検索するWorkflow」なので、名前は「Work Folder Search」としておきます。

検索部分の設定
黒い背景部分を右クリックして、[Inputs]→[File Filter]を選択します。
このWorkflow Objectを使うと、ファイルの検索ができたり、検索するフォルダの指定もできます。

「Keyword」はWorkflowを発火させるためのキーになります(今回は「Work」の頭文字の「W」を設定します)。
「Placeholder Title」はAlfredに表示されるときに上に表示されるテキストで、「Placeholder Subtext」は下に小さく表示されるテキストです。
ちなみに文章中に{query}と入力すると、入力したテキストがそこに入るようになります。
「File Types」の部分では検索するファイルの種類を設定します。
右下の「+」ボタンを押して、入力欄に「public.folder」と入力すると、フォルダだけ検索されるようになります。フォルダ以外を設定したい場合は下記のようになります(もしくは、登録したいファイルをドラッグでも追加可能です)。
| ファイルの種類 | 入力テキスト |
|---|---|
| フォルダ | public.folder |
| 画像 | public.image |
| PNG | public.png |
| JPG | public.jpeg |
| データ | public.data |
| HTML | public.html |
| CSS | public.css |
| JavaScript | com.netscape.javascript-source |
次に、「Scope」タブへ移動して、「Search Scope」部分に検索対象にしたいフォルダをドラッグアンドドロップします。

「Limit and Sort」タブにある「Sort by」で検索結果の順番を設定できます。
デフォルトだと「Alfred’s Knowledge」ですが、「Creation Date(作成日順)」か「Last Modified Date(更新日順)」に変えておくと便利です。

ひと通り設定し終わったら「Save」を押して保存します。
Finderを開く部分の設定
File Filterの右横にあるポッチをクリックして[Actions]→[Reveal File]を選択します。
このWorkflow Objectを使うと、指定したファイルをFinderで開けます。

「Reveal Path」の部分にパスを設定すれば、指定したファイルをFinderで開けます。
ただ、今回の場合は先ほど設定した「File Filter」で取得したファイルを開きたいので、{query}と入力して「Save」を押せばOKです。
Workflowの確認
これでWorkflowは完成したので、試しにAlfredで「w」とspaceを入力したあとにテキストを入力すると、そのテキストで指定フォルダ内を検索できます。


Alfredのランチャー(メインウインドウ)が邪魔で後ろが隠れてしまうときの対処法
Alfred 4の詳細設定(Advanced)を見直してAlfredを更に便利にする
Fantastical 3とTodoistを連携してスケジュールとタスクをまとめて管理する!
Mac版GoodNotes 5でiPadで書いたノートをMacでも閲覧したり編集する
Path Finderの見た目を最低限整えるための設定
Macの画面を手軽に録画できるアプリ「Kap」
Alfredからメニューバーの項目を検索・実行するWorkflow「Menu Bar Search」
Google Chromeでタブのグループ化機能を使う方法
macOS Catalinaになってから追加されたシステム環境設定の「Apple ID」にある項目
Delay StartでMac起動後にアプリを遅延起動する
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法