無料のSVGビューワーの「Gapplin」でSVG画像を確認する

FinderからSVG画像を開いてもコードとしてしか表示されなかったり、かといってベクター系のアプリケーションをわざわざ起動するのは重い……
ということで、SVGのプレビュー用にずっと使っているのが「Gapplin」です。
Gapplin

GapplinはmacOS用のSVG画像ビューワーアプリです。
Mac App Storeで無料でインストールできます。
GapplinでSVG画像を開く
Finderで右クリックからGapplinを選択すれば、SVG画像がプレビューされます。

アニメーションがついたSVGでもプレビューされます。
SVGZのプレビューも可能
SVGを圧縮したSVGZ(.svgz)というファイル形式のプレビューも可能です。
SVGのビューワーアプリでもSVGZには対応していない場合がありますが、Gapplinであれば問題なくプレビューできます。
白い画像を見るときはダークモードに切り替える
Gapplinはライトモードだと背景が真っ白なので、白いSVG画像をプレビューすると非常に見にくいです。

ツールバーの中にある「ダークモード」をクリックすればダークモードに切り替わって背景が黒くなるので確認できるようになります。

画像のエクスポート
開いたSVG画像を別のファイル形式にして書き出せます。
ビットマップデータへの書き出し
メニューバーの[ファイル]→[書き出す…]を選択して、ファイル形式を選択すれば書き出せます。
![[ファイル]→[書き出す…]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2022/09/image_3-6.png)
形式は下記の3つです。
- PNG
- TIFF
SVGZへの変換
メニューバーの[ファイル]→[SVGZにする]を選択します。
「SVGZに変換しますか?」というモーダルが表示されるので、「OK」を選択すれば変換されます。
![[ファイル]→[SVGZにする]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2022/09/image_4-3.png)
これでSVGの圧縮作業も簡単にできます。
SVG自体ファイルサイズはかなり軽いですが、そこからさらに軽くなるのでオススメです。


Finder上のGoogle Driveパスが「/Volumes/GoogleDrive-10951…」のように数字の羅列が追加されておかしくなった場合の対処法
MacでOutlookの「.msg」拡張子のファイルを開く方法
QRコードの生成ができるサイトやChrome拡張機能
iTerm2全般の設定ができる環境設定の「General」タブ
Visual Studio Codeのエクスプローラーを見やすくするちょっとしたカスタマイズ
iStat Menusの「天気」アイコン表示と設定
Zoomで画面共有が始まると自動でフルスクリーンになるのをオフにする方法
Path Finderで左サイドバーとは別に、「Favorites」だけを表示させる右サイドバーを表示する
Macでfnキーを2回押すと音声入力が起動するのを無効化する方法
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法