Gitで最初に設定しておくユーザー名とメールアドレスのグローバル設定

Gitを使う場合は、Gitで使用するユーザー情報を設定する必要があります。
今からGitを使う人は、このユーザー情報を設定していない場合があり、教えようにもコマンドが何だったか覚えていないので、備忘録として残しておきます。
Gitのグローバル設定
ターミナルで下記のコマンドを実行して登録します(シングルクォート内の内容は各自入力)。
$ git config --global user.name 'username'
$ git config --global user.email 'username@example.com'間違えても、もう1度コマンドを実行すれば上書きが可能です。
ここに入力した情報がGitコミット時の「作者」に表示されます。
現状の設定確認方法
現状の設定を確認したい場合は、下記コマンドで設定一覧が確認できます。
$ git config --global --list設定ファイルの場所
設定した情報はホームディレクトリの.gitignoreに追加されていきます。

すでに設定ファイルがある場合はこのファイルを直接変更してもOKです。
また、元データはバックアップとしてDropbox配下に設置しておいて、元の場所にシンボリックリンクを置いておくことで複数台Macで同期もできます。

コーディングで「スペース」と「タブ」のどちらを使えばいいのか?
SafariでFacebookのPage Pluginに「リクエストを処理できませんでした」とダイアログが表示される問題
Vue.jsでtemplateタグ内にscriptやstyleタグを生成する方法|Tags with side effect are ignored
.gitignoreに含めた方がいいファイル・フォルダが一覧でまとまっている「gitignore.io」
CSSのz-indexの確認や管理を便利にする方法
Movable TypeでAssetURLやEntryPermalink・ContentPermalinkで出力されるパスを絶対パスから相対パスに変える
Visual Studio Codeで簡易的なローカルサーバーを起動して、コード保存時に自動でブラウザをリロードする拡張機能「Live Server」
ブログに見出しを設置できるjQueryプラグイン「TOC | jQuery Table of Contents」
アイコンフォントをPCにインストールしている場合は、コーディング後の確認に注意
gulpでPostCSSを使う方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法