Gitで最初に設定しておくユーザー名とメールアドレスのグローバル設定

Gitを使う場合は、Gitで使用するユーザー情報を設定する必要があります。
今からGitを使う人は、このユーザー情報を設定していない場合があり、教えようにもコマンドが何だったか覚えていないので、備忘録として残しておきます。
Gitのグローバル設定
ターミナルで下記のコマンドを実行して登録します(シングルクォート内の内容は各自入力)。
$ git config --global user.name 'username'
$ git config --global user.email 'username@example.com'間違えても、もう1度コマンドを実行すれば上書きが可能です。
ここに入力した情報がGitコミット時の「作者」に表示されます。
現状の設定確認方法
現状の設定を確認したい場合は、下記コマンドで設定一覧が確認できます。
$ git config --global --list設定ファイルの場所
設定した情報はホームディレクトリの.gitignoreに追加されていきます。

すでに設定ファイルがある場合はこのファイルを直接変更してもOKです。
また、元データはバックアップとしてDropbox配下に設置しておいて、元の場所にシンボリックリンクを置いておくことで複数台Macで同期もできます。

 WordPressのプラグインはどれを入れたら良い?とりあえず最初に導入をオススメするプラグイン一覧
 WordPressのプラグインはどれを入れたら良い?とりあえず最初に導入をオススメするプラグイン一覧  WordPress5.5のサイトマップ機能を無効にする
 WordPress5.5のサイトマップ機能を無効にする  Google Maps APIでピンのアクティブ時にピン画像を変える方法
 Google Maps APIでピンのアクティブ時にピン画像を変える方法  疑似クラスの:hoverと:activeのスマホでの挙動の違い
 疑似クラスの:hoverと:activeのスマホでの挙動の違い  SourceTreeのカスタムアクションを使って差分ファイルだけをまとめる方法
 SourceTreeのカスタムアクションを使って差分ファイルだけをまとめる方法  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  WordPressで既に公開済みの記事の更新を、指定した日付に反映する方法「PublishPress Revisions」
 WordPressで既に公開済みの記事の更新を、指定した日付に反映する方法「PublishPress Revisions」  さくらのレンタルサーバで.htaccessが原因で500エラーになってしまう場合のチェックリスト
 さくらのレンタルサーバで.htaccessが原因で500エラーになってしまう場合のチェックリスト  Visual Studio Codeで開始タグを修正すると自動で閉じタグも修正してくれる拡張機能「Auto Rename Tag」
 Visual Studio Codeで開始タグを修正すると自動で閉じタグも修正してくれる拡張機能「Auto Rename Tag」  Vue CLIで共通のSCSSファイルを読み込む方法
 Vue CLIで共通のSCSSファイルを読み込む方法  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法