SafariのURLメニュー部分も考慮できるCSSの単位「dvh」

iOS 15.4のSafariからは新しい単位が追加されました。
その中でも「dvh」という単位が非常に便利で、いままでiOS Safariで高さ100%の状態を指定するのはかなり面倒でしたが、それが解消されます。
iOS SafariのURLメニュー問題
iOS Safariでは、下にスクロールするとメニューバーが小さくなって隠れ、上にスクロールするとメニューバーが大きくなります。

100vhという指定の仕方もありますが、これだとメニューバーが隠れた状態の高さ100%になるので、メニューバーが表示された状態での高さ100%を指定するのは面倒でした。
「dvh」単位の使い方
高さの指定時に単位として「dvh」を指定するだけで、メニューなどのUI状態も考慮した高さ100%を実現できます。
height: 100dvh;ただし、この単位はiOS 15.4以降のSafariでしか対応していないので、その前に従来の単位で高さ指定をしておきます。
height: 100vh;
height: 100dvh;これならiOS Safariでは「100dvh」が適用されて、それ以外のブラウザでは「100dvh」の指定が読み込まれず、その前に指定されてある「100vh」が適用されます。
dvh以外の単位
dvh以外にもいくつかの単位が追加されています。
追加された単位には先頭に「sv○」「lv○」「dv○」が付いていて、それぞれ下記の意味があります。
- sv○:メニューなどのUI表示時の○○
- lv○:メニューなどのUI非表示時の○○
- dv○:メニューなどのUI現在状態の○○
| 単位 | 意味 | 備考 |
|---|---|---|
| svw | メニューなどのUI表示時の「横幅」 | |
| lvw | メニューなどのUI非表示時の「横幅」 | |
| dvw | メニューなどのUI現在状態の「横幅」 | |
| svh | メニューなどのUI表示時の「高さ」 | |
| lvh | メニューなどのUI非表示時の「高さ」 | |
| dvh | メニューなどのUI現在状態の「高さ」 | |
| svmin | svwとsvhの小さい方 | |
| lvmin | lvwとlvhの小さい方 | |
| dvmin | dvwとdvhの小さい方 | |
| svmax | svwとsvhの大きい方 | |
| lvmax | lvwとlvhの大きい方 | |
| dvmax | dvwとdvhの大きい方 | |
| svi | メニューなどのUI表示時の「インライン方向のサイズ」 | viewport inlineの「vi」? |
| lvi | メニューなどのUI非表示時の「インライン方向のサイズ」 | |
| dvi | メニューなどのUI現在状態の「インライン方向のサイズ」 | |
| svb | メニューなどのUI表示時の「ブロック方向のサイズ」 | viewport blockの「vb」? |
| lvb | メニューなどのUI非表示時の「ブロック方向のサイズ」 | |
| dvb | メニューなどのUI表示時の「ブロック方向のサイズ」 |
現状はSafariのみですが、今後他のブラウザでも対応されていきそうです。


Dart Sassでファイルを分割して管理する方法|Dart Sass入門
WordPressでショートコードを作成する方法
Vue.jsのv-forで生成した要素をクリックするたびに、classをトグルで付け外しする方法
Post Snippetsを使ってWordPressでショートコードをの登録と管理をもっと楽に!!
ウェブサイトをダークモードに対応するときに気をつけること
CSS疑似要素の「:empty」でタグの中身が空のときのスタイルを設定する
Backlogで2段階認証を設定後、SourceTreeでアカウントエラーが発生する場合の対処法
Visual Studio Codeの設定を複数の端末間で同期する「Settings Sync」機能の使い方
アイコンフォントをPCにインストールしている場合は、コーディング後の確認に注意
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法