iTerm2を使いこなすために覚えておきたいショートカット集

最近ターミナルであれこれする事が増えてきたのですが、使っていけば使っていくほどiTerm2が魅力的に感じてしまいます。
(iTerm2に関しては以前紹介記事を書いたので、まだ知らない方はそちらからご覧ください)
mac標準のターミナルアプリにはない、便利な機能が数多くあります。
今回はそんなiTerm2のショートカットキーの中からよく使うものを備忘録も兼ねてまとめておきます。
基本ショートカットキー
まずは基本的なショートカットキーです。
| 新規タブ | Command + T |
|---|---|
| リセット(clearコマンドと同様) | Command + R |
| テキストの拡大 | Command + + |
| テキストの縮小 | Command + – |
| テキストサイズをデフォルトに戻す | Command + 0 |
| 検索 | Command + F |
ウインドウ操作系
次はウインドウを操作するショートカットキーです。
iTerm2ではウインドウを分割する事が出来ます(ちなみに分割した画面の事を「ペイン」と呼びます)。
| ウインドウを分割(横) | Command + D |
|---|---|
| ウインドウを分割(縦) | Command + Shift + D |
| 左のペインに移動 | Command + Option + ← |
| 下のペインに移動 | Command + Option + ↓ |
| 上のペインに移動 | Command + Option + ↑ |
| 右のペインに移動 | Command + Option + → |
| 前のペインに移動 | Command + [ |
| 次のペインに移動 | Command + ] |
| 選択したペインを閉じる | Command + W |
ペイン分割がCommand + Dなのが慣れないので、テキストエディタのAtomに合わせてCommand + Kに変更してもいいかもしれません(Dは複製のイメージが強い)。
入力補助系
オートコンプリートや、ペースト履歴などの便利な入力補助機能に関してです。
| 予測変換(オートコンプリート) | Command + ; |
|---|---|
| ペースト履歴の表示 | Command + Shift + H |
| ターミナルの過去状態を表示(インスタンスリプレイ) | Command + Option + B |
| 複数タブで同じコマンドの実行/終了(ブロードキャストコマンド) | Command + Shift + I |

Dart Sassを使う上で1番基本的なネストやアンパサンドの書き方|Dart Sass入門
WordPressって何なの?これからWordPressを勉強したい人がとりあえず知っておきたい事
js-cookieでウェブサイトのダークモード表示設定をユーザーごとに保存しておく方法
横幅が広がったときの挙動が変わる!CSS Gridの「auto-fill」と「auto-fit」の違い
WordPressの自動バックグラウンド更新を無効にする方法とその注意点
HTML・CSSでWebサイト制作を行う際に必要なツール
EJSのincludeで別ファイルを読み込むときの画像パスを指定する方法
Nuxt.jsでページを作成・追加する方法|Nuxt.jsの基本
gulpfile.jsにAutoprefixerのブラウザオプションを書くとエラーがでる場合の修正方法
効率的にHTMLを生成できるPugの特徴や記述方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法