MacにiPhoneを接続をしたときに「同期」「適用」ボタンがグレーになって押せない場合の対処法

最近MacとiPhoneをUSBで繋いで同期をしようとしたときに、「同期」ボタンがグレーのままいつまで経っても押せない現象に遭遇しました。
設定を変えると「同期」が「適用」に切り替わるのですが、この「適用」ボタンもグレーのまま押せないまま。
いくら待っても押せない状態のままでした。
発生した現象
macOS Catalina以降は、iPhone接続後にFinder上に接続したiPhoneが表示されます。
バックアップを取っているとき、「同期」ボタンはグレーになるのですが、同期が明らかに終わっているのにずっとグレーのまま。

設定を変更すると「同期」が「適用」に切り替わるのですが、その適用ボタンもグレーになっていて押せません。
治った方法
下記3つの方法を試してみましたが特に変わらずです。
- 2時間ほど放置してみる
- 何度かUSBを抜き差しして再接続を繰り返す
- MacとiPhoneそれぞれを再起動
最終的に、Finderサイドバーの接続しているiPhoneの項目にマウスオーバーをして、「バツ」アイコンをクリックして取り出してから、改めて接続すると治りました。

治ったあとは「同期」ボタンを押して同期をしても、ボタンがグレーになって同期が始まり、数十分経ったら同期が終わってボタンが元に戻りました。

勝手な推測になりますが、同期がうまくいかず途中で止まっていて、普通に抜き差ししても中断されたところからやり直しになってうまくいかないのが、サイドバーから適切に接続を切ることで治ったのかもしれません。
何度も抜き差ししていて、たまたまサイドバーから接続を切ったときにうまくいっただけかもしれませんが、ネット上で調べても情報が全然出てこなかったので、困っている方は1度試してみてください(他にもなにか情報あれば教えていただきたいです)。

iPhoneでコピペ時に表示される「ペーストを許可」モーダルを非表示にする方法
iOSのショートカットをiCloudで共有する方法
iPhoneでスクリーンショットを撮影するときにHEIC形式ではなくJPG形式で保存する方法
iPhoneアプリ「Bobby」とGoogleカレンダーを活用して、サブスクリプションサービスの管理を行う
AirPods ProをiPhoneの背面タップで接続できるようにする
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
AirPods Proの自動切り替え機能をオフにする方法
iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月
iPhoneやiPadのSafariに機能拡張をインストールして、さらに快適なブラウジングを行う
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる