macOSのスクリーンショット音やゴミ箱移動時の効果音(サウンドエフェクト)をオフにする方法

作業中に音が鳴ると、それだけでかなり気が散ってしまいます(ザワザワしていたりするのは問題ないのですが、突然ひと周り大きな音がくるのが苦手)。
というわけでMacを触っていると発生するさまざまな効果音をオフにしています。
効果音がイヤな人以外にも、職場や静かな場所でなにか作業をするたびに効果音が鳴るのはあまりよくないでしょうし、よほど好きでもない限りオフにしておくのをオススメします。
設定方法
- [システム環境設定]→[サウンド]→[サウンドエフェクト]タブへ移動
- 「ユーザインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」のチェックを外す

これだけでOKです。
下記のようなサウンドエフェクトがオフになります。
- スクリーンショット撮影時の音
- ゴミ箱への移動音
- ゴミ箱を空にしたときの音
- システム環境設定の鍵アイコンを解除したときの音
- カレンダーに追加したときの音
- Fantasticalで予定やタスクを追加したときの音
- Keyboard Maestroの「Notification」アクションの「Play sound」
Keyboard Maestroの「Notification」の音も効かなくなる
この設定をしていると、Keyboard Maestroの「Notification」アクションの下の方にある「Play sound」の音もオフになります。

ちなみに、「Play Sound」アクションの方は動作したので、「Notification」と「Play Sound」の2つを並べて使うことで問題なく使えます。
通知自体はちゃんと来ますし、あまり通知音を意識したことはなかったので気にならなかったですが、通知音の種類によって結果を判定するようなマクロを作っている人は注意が必要です。

ブック.appのライブラリに表示されている読み終わった書籍を非表示にする方法
カーソルハイライトや入力したキーの表示など、デモに便利な機能が使える「Mouseposé」
新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|ユーティリティ系アプリの設定編
Bluetoothデバイスのメニューアイコンを追加したり、バッテリー情報を表示させる「ToothFairy」
Google Chromeで文字コードを変更するChrome拡張機能「Charset」
新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|コーディングに必要な開発環境を整える
M1 MacのHomebrewでのインストール時に「Cannot install under Rosetta 2 in ARM default prefix (/opt/homebrew)!」エラーが出る場合の解決法
iStat Menusの「メモリ」アイコン表示と設定
Slackにカスタム絵文字を追加する方法
デモを見やすく分かりやすくするためのMouseposéオススメの設定
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法