Google Chromeのタブを1つにまとめる拡張機能「OneTab」

僕はGoogle Chromeで調べ物をしていると、いつの間にか大量のタブが開いてしまっている事がよくあります。
そんな人にオススメなのがOneTabという拡張機能です。
- 1クリックでタブをリスト形式に整理して表示してくれる
- タブをまとめるので、メモリ使用量も抑えられる
- まとめたタブは他人にリンクでシェアが可能
OneTabのインストール

Google Chromeのウェブストアからダウンロードします(Firefox版はこちら)。
右上にOneTabのアイコンが追加されているので、それをクリックすると現在表示しているタブを1つのリストにまとめて、OneTabのページが開かれます。
あとは復元したいリンクをクリックすると、タブが復元されます。

他人にリストをシェア
タブの上にある[ウェブページとしてシェアする]をクリックすると、URLが発行されて、他人にリストをシェアできます(サンプルで作ったページはこちら)。

URLかQRコードを教えるだけで、リンク集を他人にシェアできるので地味に便利です。
ホームURLに設定
過去に紹介したこともありますが、Google Chromeの[設定]の「デザイン」にある「ホームボタンを表示する」にチェックを入れて、入力欄に下記のURLを設定すると、OneTabのページをホームボタンに設定できます。
chrome-extension://chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/onetab.html


Keyboard Maestroでスニペットの登録をする方法
Illustratorのサンプルテキストの割り付けを少しだけ便利にする
Alfred 4のAppearance Optionsから外観の設定を行う
Path Finder 9をインストールしたらとりあえず行う初期設定
Path Finderでのカラム表示とリスト表示の切り替え
Dashの時間と日付のフォーマット設定方法
シンプルが特徴のノートアプリ「Simplenote」とApple純正の「メモ.app」の比較
Gmailのラベルとフィルタ機能を使ってメールを自動的に振り分ける
MacのSIPのオン・オフを切り替える方法
Alfredでダークモードを切り替えるWorkflowを作成する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法