Path Finderでタブセットを使うと、よく使うフォルダ一式を一気に開けるようになる!

Path Finderを使っていくと、よく開くタブが複数あるのではないかなと思います。
例えば、自分の場合はブログを書く時に下記のフォルダを開きます。
- ブログ用のフォルダ
- ネタをメモしているフォルダ
- スクリーンショットを保存しているフォルダ
これらのフォルダを毎回1つ1つ開いて回るのは地味に面倒です。
というわけで今回は、決まったフォルダをタブで一気に開く「タブセット」と「ブラウザ」機能について見てみます。
タブセット
タブセットは予め設定しておいたタブを保存し、現在のウインドウに上書きする形で保存したフォルダを一気に開く機能です。
まず保存方法ですが、セットしたいフォルダを開いた状態で、[ファイル]→[タブ]→[セットを保存…]を選択します。

次に、タブセットの名前を入力して「OK」を選択します。

あとは、[ファイル]→[タブ]から保存したタブセットを選択すれば、フォーカスされているウインドウでフォルダが一気に開きます。

ちなみにツールバーにある「タブセット」からも呼び出しは可能です。
ブラウザ
名前が「ブラウザ」なので、機能が少し分かりにくいですが、タブセット機能が新規ウインドウで実行されるものだと考えるとわかりやすいです。
設定方法もタブセットとほぼ同じで[ファイル]→[新規ブラウザ]→[ブラウザを保存…]を選択して、名前を入力して保存するだけです。

実行も[ファイル]→[新規ブラウザ]から保存したブラウザを選択すれば実行されます。
ただし、ブラウザの場合はタブセットと違って、ツールバーからの呼び出しができません(何故ツールバーに無いのか不思議ですが)。
Keyboard Maestroでショートカットキーから開く
Keyboard Maestroを使えば、タブセットやブラウザを、ショートカットキーで実行できます。
マクロの設定は非常に単純なもので、ショートカットキーを押したらメニューの[ファイル]→[新規タブ]→[タブセット名]が実行されるというものです。

ただし、タブセット名を変えたり、削除したら当然動かなくなるので注意しましょう。
これでよく使うフォルダが一瞬で開けるようになるので、作業効率が上がりますし、いちいちフォルダを1つ1つ開いていくストレスも少なくなりますね。

Macユーザーにオススメのスニペットアプリ「Dash」でコードや定型文の管理を行う
macOS Catalinaになってから追加されたシステム環境設定の「Apple ID」にある項目
Keyboard MaestroでMacログイン時にアプリの遅延起動を行う
Dashの環境設定やスニペットのバックアップ・同期方法
Macの基本操作をラクにするために使っているユーティリティアプリ
パスワード管理の定番アプリ1Passwordがメジャーアップデートで「1Password 8 for Mac」に!
Macのホームディレクトリにある設定ファイルをDropboxで管理する
Macのファイル拡張子に紐づいているアプリケーションの管理方法
Chrome拡張機能の「Get RSS Feed URLs」でサイトのRSSを簡単に取得
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法