macOS CatalinaでもQuick Lookのサードパーティー製プラグインを使う方法

以前紹介したQuick Lookの拡張機能ですが、Catalinaからルールが変わり、従来の方法だとブロックされてしまうようになりました。
今回はCatalinaでもQuick Lookの拡張プラグインを使えるようにする方法をまとめておきます。
インストールの手順は同じ
以前紹介したHomebrew Caskを使った方法でインストールができます。
Homebrew Caskをすでにインストールしている人は、下記のコマンドでひと通りオススメのプラグインがインストールできます。
brew cask install qlimagesize qlcolorcode betterzip qlstephen scriptql quicklook-csv quicklook-json qlmarkdown provisionql webpquicklook suspicious-package qlvideoそれぞれのプラグインの詳しい説明に関しては過去の記事をご覧ください。
インストール後の許可方法
インストール自体は以前と変わらずですが、このままだとプラグインが使用されるファイルをQuick Lookで開いたタイミングで、下記のダイアログが表示されます。

「”○○”の開発元を検証できないため開けません」と書いてあり、選択肢が「ゴミ箱に入れる」と「キャンセル」しかないので使えないように思えてしまいます。
しかし、ここで「キャンセル」を選択して[システム環境設定]→[セキュリティとプライバシー]→[一般]へ移動します。

「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可:」の下に「”○○”は開発元を確認できないため、使用がブロックされました。」という一文が追加されています。
この右にある「このまま許可」を押して許可します。
そしてもう1度プラグインが使用されるファイルをQuick Lookで開くと、またダイアログが表示されますが、今度は表示が変わっています。

「開く」ボタンがあるので、それをクリックすれば使えるようになります。
効率的に許可するために…
上記の手順で、1つ1つのプラグインの使用を許可していく必要があります。
少し面倒ではありますが、いろんな拡張子のファイルが入っているフォルダを用意して、順にQuick Lookで開いていくとほどんとのプラグインが引っかかってくれるので、少しだけ許可していくのがラクになります。

このフォルダは、「規定のアプリケーション」を設定して回るときにも便利なので、Dropbox内などクラウド上に作っておいて損はありません。


Path Finder 8のウインドウにターミナルを追加して使用する
ATOKの「ATOKパレットの表示」「単語登録」ショートカットキーが、Emacsキーバインドと被るので変更したい
ちょっとした作業をラクにするアプリとそのTips #1日1Tips – 2019年9月
MacDownでシンタックスハイライト機能を使う方法と設定
MacのQuick Lookをもっと便利にしてくれるプラグインまとめ
BetterSnapToolでリサイズ前のウインドウサイズを復元する方法・復元しない方法
テキストエディタのAtomをインストールしたら最低限設定しておきたいアレコレ
Evernoteで特定のタグを除外して検索する方法
1Passwordを便利に使うための小技や整理術!
Path Finderでタブセットを使うと、よく使うフォルダ一式を一気に開けるようになる!
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法