Vue Routerでページ遷移後にトーストを表示させる方法

Vue Routerを使ってページ遷移をしているとき、ページ遷移後のページで何かしらトーストを表示させたいときに、ページ遷移前のボタンで内容を指定できるようにする方法はないか試してみました。
非常に簡易的な作りなのですが、Vue Routerでページ遷移時にデータも一緒に持ってくるサンプルとしてご覧ください。
トースト用のコンポーネント作成
まずはトースト用のコンポーネントを作成します。
(今回はVue3.0のComposition APIを使用)
とはいっても中身はテキストを表示するだけなのと、トースト内のテキストが入ったタイミングで表示されるようにしているので、propsはテキスト1つのみになります。
<template>
<transition name="toast">
<div class="toast" v-show="state.show">
{{text}}
</div>
</transition>
</template>
<script>
import { defineComponent, reactive, onMounted } from "vue";
export default defineComponent({
name: 'Toast',
props: {
text: {
type: String,
},
},
setup(props) {
// data
let state = reactive({
show: false,
});
onMounted(() => {
if(props.text){
state.show = true
}
// 3秒後に自動で閉じるようにする
setTimeout(() => {
state.show = false
}, 3000)
});
return {
state,
}
},
});
</script>Vue Routerでテキストを一緒に送信する
次に、遷移前のページから<router-link>で遷移させるときに、to属性ではなく:to属性を使用し、paramsオブジェクトを使ってトースター用のメッセージを追加します。
<router-link :to="{name: 'トーストを設置したページ', params: {toastText: '更新が完了しました'}}">更新</router-link>paramsの他にもクエリの指定もできるようです。
| プロパティ | 値 |
|---|---|
| path | 遷移先のパス |
| name | 遷移先のページの名前 |
| params | 遷移時に一緒に渡したいデータ |
| query | クエリの指定({ item: '1' }と指定した場合はURLの末尾に?item=1が付く) |
トーストの設置
あとは、トーストを設置したい場所にトーストのコンポーネントを設置します。
設置時には先ほど遷移前のページで指定した値を、$route.params.toastTextでpropsのtextに入れてあげます。
<toast :text="$route.params.toastText"></toast>この指定をすることで、遷移後にトースト内にテキストが入り、トーストが表示されるようになります。
その他のカスタマイズ
今回はかなりシンプルな作りにしましたが、渡すデータにstatusとかを追加して、「成功時」「エラー時」みたいな分岐を付けるのもできそうです。

ウェブサイト上で簡単にWYSIWYGエディタを実装する「TinyMCE」
HTMLが書ければすぐ習得できるテンプレートエンジン「EJS」の基本的な書き方
ソースコードをハイライトする軽量ライブラリ「Highlight.js」の導入方法と使い方
iOS Safariで指定したフォントサイズにならない場合の対処法
goenvを使って、MacにGo言語をインストールする
iTerm2で起動時に左上に表示される「Tip of the Day(今日のTip)」を非表示にする方法
SourceTreeの外部Diff / MergeツールをKaleidoscopeに設定する
Visual Studio Codeのマルチカーソル機能で文字操作を一括で行う
WordPressのカスタム投稿タイプを追加後、ページは存在しているはずなのに404になる場合の解決方法
CSSやJavaScriptでスクロールバーの横幅を取得する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法