BetterTouchToolの設定ファイルをエクスポート・インポートする方法

BetterTouchToolを使うと、Macのトラックパッドやマウスのジェスチャーを拡張したり、ショートカットキーの設定やTouch Barの設定を追加できます。
そんなBetterTouchToolですが、設定ファイルのインポート・エクスポートがどこにあるか分かりにくかったので、まとめておきます。
設定ファイルのインポート
設定ファイルをインポートしたい場合は、BetterTouchToolの右上の「プリセット: Default」をクリックして、「インポート」をクリックします。

インポートできるファイルの拡張子は.bttpresetで、その設定ファイルを選択して開けばインポート完了です。
プリセットが追加されるので、「アクティブ」をチェックしておけば使えますし、チェックを外せば設定を非アクティブにもできます。
設定ファイルのエクスポート
そもそも、BetterTouchToolでは設定したグループを個別にエクスポートできません。
設定したグループをまとめた「プリセット」という、単位でエクスポートされてしまいます。
他人へ設定を渡すときなど、全ての設定ではなく特定のグループだけエクスポートしたい場合は、BetterTouchToolの右上の「プリセット:Default」をクリックして、「新規」で新規プリセットを作成して、再度設定をします。

あとは書き出したいプリセットを選択して、「ハイライトしたものをエクスポート」をクリックすれば設定ファイルをエクスポートできます。

コーディング初心者が入力ミスを減らすためにできる設定
Path Finder 8で使える4種類のファイル検索方法
Visual Studio CodeのEmmetのlang属性をjaに変更する方法
ツイエバを使ってTwitterのいいねやツイート履歴をEvernoteに保存する方法
Alfred 4の無料版と有料版(Powerpack)で使える機能比較
Keyboard Maestroを使ってDropboxの「同期の無視」を簡単にできるようにする
Dropboxのスマートシンク機能でハードディスクの容量を消費せずにファイルの管理を行う
Visual Studio CodeでGitをもっと便利に使うための拡張機能
Search Consoleのカバレッジで「送信された URL に noindex タグが追加されています」と表示された時の対処法
高機能なランチャーアプリ「Alfred 4」がリリース!ダークモード対応やWorkflowが強化
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法