ボディスキャン瞑想の入門に使える音声ガイドまとめ

前回紹介したボディスキャンですが、最初は音声ガイドがあった方が意識することに集中できます。
今回は、ボディスキャンで使える音声ガイドをいくつかまとめておきます。
ボディスキャンに関しての細かい内容は前回の記事をご覧ください。
目的
慣れないうちは「次はどこに意識を持って行こう」と余計なことを考えてしまったり、意識する順番を決めるのが面倒で長続きしなかったりします。
そこで、音声ガイドにある程度従いつつ、何をすればいいのかは考えないようにすることで瞑想に集中できるようになります。
ただ、人によっては「あれこれガイドされると逆に集中できない」という人もいると思うので、そういう人は音声ガイドを聞きながら実践するのではなく、音声ガイドを聞いて「どんなことをするのか」エッセンスだけくみ取って、実践するときは環境音とかを流しながらやるのが良いです。
YouTubeにある音声ガイド
1番やりやすいのがYouTubeの音声ガイド。
調べてみるといろいろ出ていますが、実際に自分が使っていたり、最初に参考にした動画を紹介します。
あと完全に好みの問題ですが、個人的には人が出てきて実際に瞑想している様子を映しながらやっている動画より、画面上は自然の風景が出ているだけのものの方が好きです(動画見ること前提じゃなくて、あくまで音声だけ聞いていればOKなものがいい)。
まずは試してみたい場合
最初にストレッチから始まってボディスキャンのやり方についての解説もありつつの内容になっています。
時間も17分ほどなので、初心者の人が試してみたい場合にオススメです。
最初からではなく音声ガイドの途中から環境音が入ってくるのも、個人的によかったりします。
寝るときに行う場合
「寝ながら」にフォーカスしたボディスキャンの動画です。
ボディスキャン瞑想は、他の瞑想に比べてかなりリラックスできる瞑想方法なので、眠りにつくときに活用できます。
40分とかなり長い時間がありますが、最後まで聞く前に寝てしまいます(自分の場合15分と持ったことがないです)。
再生するときは次の動画への「自動再生」をオフにしておいて、他の動画が流れて起きてしまうことがないように注意しましょう。
マインドフルネス瞑想ガイド
関西学院大学の池埜聡教授が、音声ガイドを無料でアップしています。
この中にある「Body Scan.WMA」がボディスキャン瞑想になります。
他の音源も瞑想を始める人にはかなり参考になる音声ガイドになっているのでオススメです。
ただ、音質もですがかなり古めなのでこれを聞きながら何度か試して、実践するときは環境音を聞きながらだとかなりリラックスできます。


Apple Watchで完結するポモドーロテクニック用アプリ「Flat Tomato」がかなり便利!
自宅ですぐにインターバルトレーニングを始めたいならApple Watchの「Seconds」がオススメ!HIITと相性抜群!
ポモドーロテクニックを実践するために役立つデバイスごとのオススメアプリ
1番基本的な瞑想方法「サマタ瞑想」で自分の意識を1つのことに集中させる
ポモドーロテクニックの起動し忘れを防止するために仕事開始時にメッセージを表示させたり工夫をする
ジッと瞑想しているのがツラい人にオススメな、歩きながら行う「歩行瞑想」
効率的に作業をこなしていくための時間術「ポモドーロテクニック」とは?
AutoWakeで音を一切ならさずApple Watchの振動で朝目覚める
「ヴィパッサナー瞑想」で自分の感情や身体の感覚を客観視する
話題の「瞑想」にはどんな効果がある?続けることで得られるメリット
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法