iTerm2終了時に表示される確認ダイアログを非表示にする

自分はMac標準のターミナルではなくiTerm2を使用しています(過去に紹介記事を書いているので詳細はそちらを御覧ください)。
デフォルト設定のiTerm2だと、command + Qでアプリを終了しようとすると「本当にアプリを終了してよろしいですか?」という内容の確認ダイアログが毎回出てきます。

ターミナルで重要な作業を行っている場合には間違えて押してしまうのを防止するという意味でもこの確認ダイアログはいいんだと思いますが、正直毎回出てくるのは面倒だなと思っていました。
確認ダイアログを非表示方法
場所が分かりにくく、気が付かなかったのですがiTerm2の[環境設定]→[Profiles]→[Session]の「Always prompt before closing」のラジオボタンを「Do not prompt before closing」に変更すれば、ダイアログが非表示になります。

iTerm2は設定項目や機能がものすごく多いので、少しずつ設定を試していって使いやすい環境を作り上げていきたいです。

Macで毎回使うアプリやフォルダを一気に開いて、すばやく作業環境を整えられる「Workspaces」
macOSで画面を拡大縮小するズーム機能の設定
Google Chromeの開発者ツールに出てくる「[Deprecation] chrome.loadTimes() is deprecated」に関して
通知パネルの「閉じる」クリックをショートカットキーで行う方法
Macの高機能diffツール「Kaleidoscope」
Keynote × Keyboard Maestroでスライド作りを徹底的にラクにするマクロサンプル
ATOKの単語登録を複数ユーザー辞書に分けて管理する方法
Karabiner-Elementsでcommand + Qの2回押しでアプリが終了するように変更する方法
Alfredの環境設定の同期・バックアップの方法
Google Chromeの「お使いのデバイスに送信」機能を使ってiPhoneに閲覧中のサイトを送信する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法