Macのファイル拡張子に紐づいているアプリケーションの管理方法

最近になって、拡張子ごとの開くアプリの設定を管理するために、色んな拡張子をまとめたフォルダを作成すると便利だと気が付きました。

「何を当たり前のことを言ってるんだ」と思われそうですが、こうする事で下記のようなメリットがあります。
- 拡張子と、開くデフォルトのアプリケーションがすぐ分かる
- デフォルトのアプリケーションの設定変更はこのフォルダに来て行えば済む
ここから先は、これらの拡張子に紐づいているアプリケーションの変更方法についてです。
デフォルトで開くアプリケーションの設定
設定したいファイルをFinderで選択し、command + i (もしくは、右クリック→「情報を見る」)で情報パネルを開きます。
「このアプリケーションで開く:」を開きたいアプリに変更して、「すべてを変更…」をクリックすれば、同じ拡張子のファイルは全て設定したアプリで開くようになります。

ファイルアイコンのキャッシュクリア
しかし、キャッシュの影響でファイルアイコンが反映されない事があるみたいです(AtomからVisualStudioCodeに変更したのにファイルアイコンはAtomのまま)。
そこで、キャッシュファイルを削除してFinderを再起動します。キャッシュファイルは下記パスにあるので、直接Finderから消すかターミナルから消してしまいます。
/Library/Caches/com.apple.iconservices.storeターミナルを開いて下記コマンドを入力すればフォルダを削除できます(実行後にMacログイン時のパスワードを聞かれます)。
$ sudo rm -r /Library/Caches/com.apple.iconservices.storeあとは下記コマンドでFinderを再起動すればファイルアイコンがちゃんと変わっているはずです。
$ killall Finder
Path Finderのクラウドファイルアップロード機能で、選択ファイルをサーバー上にすばやくアップする
macOSのシステム環境設定「アクセシビリティ」内にあるVoiceOverの設定見直し
Alfredで複数のアプリケーションを一括で起動するWorkflowの作成方法
Path Finderでタブセットを使うと、よく使うフォルダ一式を一気に開けるようになる!
Macを起動したのが平日か休日か判定して、起動するアプリを変えるKeyboard Maestroマクロの作り方
Google Chromeのブックマークを綺麗に整理するコツ
Macのキレイなマインドマップアプリ「MindNode 6」
Homebrew Caskを使うとき、「brew cask search」は効かないので「brew search」を使うようにする
Jedit Ωに「別名で保存」のショートカットキーを割り当てる方法
Keyboard Maestroを使ってGyazoアプリをショートカットキーで起動する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法