Macでデュアルディスプレイ時に、通知を表示するディスプレイを指定する方法

自分は普段作業をするときに、MacBook Proに2つ外部ディスプレイを接続しています。
ただ、ディスプレイ3画面を横に並べて作業をしていると、目線が左右に行ったり来たりしてしまうので、基本は外部ディスプレイ2画面を見て作業をしています。
残ったMacBook Proのディスプレイでは、チャットやノートを表示させて、何かメッセージが来たときにすぐ対応できるようにしています。
大きい画面2つをフルに使えるので非常に便利なのですが、そういった使い方だと通知関連の問題が出てきました。
通知の問題
MacBook Proを右端に置いているので、何か通知が来ても気が付きにくくなってしまいました。
また、自分は普段Macの音量はミュートにしているので、通知が視界に入らなければ、意図して通知を確認しない限り気が付きません。
通知の表示ディスプレイを変更
そこで、通知の表示ディスプレイを変更することにしました。
[システム環境設定]→[ディスプレイ]→[配置]へ移動しまて、MacBook Proのディスプレイ上にある「白いメニューバー」を、通知を表示したいディスプレイへドラッグアンドドロップします。

白いメニューバーが移動したら完了です。
通知が表示されるディスプレイが変わっているはずです。


メニューアイコンにあるアプリの強制終了方法(アクティビティモニタ)
Finderで選択したフォルダを特定のアプリケーションで開くAlfred Workflowの作り方
MacのGoogle Chromeで選択した文章を読み上げてもらう方法
ATOKの句読点変換を無効にしているのに、変換されてしまう場合は「変換方法」を確認!
Path Finderのデュアルブラウザ機能をもっと便利に使いこなすための勘どころ
ウェブサイト内の動画キャプチャから保存して共有までをスムーズに行うChrome拡張機能「Screencastify」
データベースの操作がGUIで分かりやすく操作できるSequel Proの最低限の使い方
Illustratorのサンプルテキストの割り付けを少しだけ便利にする
macOS Mojaveのスクリーンショット機能についてまとめる
ATOK Passport / ATOK for Macで日々の文字入力をラクにする
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法