Path Finder 10がリリース!Big Surに完全対応したり、AirDropが使えるように!

Path Finderのバージョンが9から10にアップデートされました。
macOS Big SurとApple Siliconへの対応がメインのアップデートです。
そのため、macOSをBig Surにしている人としていない人で見た目が大きく変わります。
自分の場合はまだBig Surへは移行せず待ちの状態なので、この記事もその前提でご覧ください。
有償アップデートに関して
今回はメジャーアップデートなのでアップデートは有償になります。
ただし、現在使っているライセンスが購入して1年未満の場合は、1年経つまで新しいバージョンにアップデートし続けられるようです。
1年以上経っている場合は、アップグレードライセンスを購入する必要があるので注意しましょう。
ちなみにアップグレードであれば18ドル、新規ライセンスの場合は36ドルになります。
アップデート内容
アップデート内容は下記の通りです。
Changes in version 10:
- Fully redesigned for macOS 11 Big Sur.
- Native support for Apple Silicon.
- File browsing and operations on iOS devices connected to USB port.
- AirDrop support (currently only for devices discoverable by “Everyone”).
- Added “Share” services to AirDrop, Mail, Messages, Notes…
- Redesigned and improved Drop Stack.
- Improved Batch Renamer functionality.
- Even better support for system Dark Mode Appearance.
- Many other improvements, tweaks and fixes.
直訳するとそれぞれ下記になります。
バージョン10での変更点
- macOS 11 BigSur用に再設計されました。
- AppleSiliconのネイティブサポート。
- USBポートに接続されたiOSデバイスでのファイルの参照と操作。
- AirDropのサポート(現在、「Everyone」によって検出可能なデバイスのみ)。
- AirDrop、メール、メッセージ、メモに「共有」サービスを追加…
- ドロップスタックを再設計および改善しました。
- バッチリネーム機能の改善。
- システムのダークモードアピアランスのサポートがさらに向上しました。
- 他の多くの改善、調整、修正。
見た目の変化
まずは見た目の違いからです。
公式サイトのスクリーンショットを見た感じ、Big Surにするともっと大幅に見た目が変わりそうですが、そうでない場合はほとんど差が分からないレベルです。

- 境界線(ボーダー)が薄くなって、特にサイドバー・ウィジェットの境界線はほとんど感じないレベルになった
- グレー背景だった箇所がいくつか白背景に変更
- パスナビゲーターのアクティブな色が青色に変更
AirDropのサポート
いままでサポートされていなかったAirDropが使えるようになりました。
ただし、AirDropの共有設定で「すべての人(Everyone)」に設定しているデバイスしか表示されません。
(「連絡先のみ」に設定している端末は表示されない)
表示させるためには、サイドバーの設定で「よく使う項目」から「AirDrop」にチェックを入れるとサイドバーにAirDropが追加されます。

デフォルトでオフになっていたので、使いたい人は自分でチェックする必要がありそうです。
AirDropの画面は通常のFinderとほとんど同じですが、「連絡先のみ」に設定しているデバイスは「Contacts Only」と表示されて送信ができません。
ここは今後のアップデートに期待ですね。

正直なところ、Alfredで「AirDrop」と打てば通常のFinderでAirDropが開くので、自分はそこまで不便に感じませんでした。
ただ、Path Finderでできないことが減っていくのは個人的にうれしいですし、人に紹介もしやすいです。

Fantastical 3とTodoistを連携してスケジュールとタスクをまとめて管理する!
AlfredのTerminal機能を使って、すばやくターミナルコマンドを実行する
mds?kernel_task?アクティビティモニタで表示されるパッと見なにか分からないプロセス名まとめ
Finderで選択したフォルダを特定のアプリケーションで開くAlfred Workflowの作り方
Alfredで現在開いているフォルダ内の画像をImageOptimで圧縮するWorkflowの作り方
定番のプログラミング用フォント「Ricty Diminished」のインストール方法
Alfred4の電卓機能で「x」を乗算記号として認識させる方法
Path Finderでタグを一斉に追加するタググループ機能
ATOKの「ATOKパレットの表示」「単語登録」ショートカットキーが、Emacsキーバインドと被るので変更したい
Google日本語入力のサジェスト(変換候補)の選択方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法