Path Finder 8で使えるツールバーの項目一覧

もともとツールバーから色んな事ができるPath Finderですが、Path Finder 8になって更にツールバーの項目が増えたので、今回はツールバーに関する事をまとめておきます。
ツールバーの変更方法
ツールバーを変更するには、ツールバーを右クリックして「ツールバーをカスタマイズ…」をクリックします。

項目一覧が表示されるので、使いたいものをドラッグアンドドロップして「完了」を押せば変更完了です。

ツールバーのアイコンまとめ
Path Finderのツールバー項目は全部で44種類あります(バージョン8.3.9現在)。
中には、同じ名前のものや、一見すると似たような機能のアイコンもいくつかあるので、違いをちゃんと知っておくようにしましょう。
| アイコン | 項目名 | 機能 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Finder | 選択したフォルダをFinderで開く | ||
| touch | [ファイル]→[属性]→[touchメニュー]? | そもそもtouchメニューがうまく動かない? | |
| アクション | 右クリックメニューと同じメニューが表示される | ||
| アプリケーション | アプリケーションフォルダを開く | ||
| クイックルック | Quick Look(spaceを押した時と同じ挙動) | ||
| コピー | 場所を選択してコピー (デュアルブラウザの場合は、もう片方のブラウザへコピー) | ||
| ゴミ箱 | クリックするとゴミ箱を開く (ファイルをドラッグアンドドロップでゴミ箱に入れる) | ||
| ゴミ箱に入れる | ファイルを選択してクリックで、ゴミ箱に入れる | ||
| タブセット | 保存しているタブセットを表示 | タブセットに関しては過去記事をご覧ください | |
| ターミナル | 現在のディレクトリをターミナルで開く | [環境設定]→[一般]→「デフォルトターミナル」で 設定したターミナルで開かれる | |
| ディスクイメージ | 「ディスクイメージを作成」ウインドウが開く | ||
| パス | 現在いるパスまでの階層を表示する | ||
| 不可視項目 | 不可視項目の表示/非表示を切り替える | ||
| 並べ替え | リスト表示時の区切り入りの並べ替え | ||
| 並べ替え | 単純な表示ファイルの並び替え | ||
| 再読み込み | Path Finderの再読み込み | ||
| 削除 | ゴミ箱に入れるのではなく直接ファイルを削除する(取り消し不可) | ||
| 取り出し | デバイスの取り出しを行う | ||
| 名称変更 | 選択ファイルの名称変更を行う (複数ファイルを選択している場合は「一括名称変更」を開く) | ||
| 圧縮 | zip形式で圧縮する | ||
| 情報 | 情報パネルを開く | ||
| 戻る | 「戻る」「進む」のボタン | ||
| 接続 | ネットワークへの接続を行うパネルが表示される | ||
| 新規タブ | 新規タブを開く | ||
| 新規ファイル | 新規ファイルを作成する | ||
| 新規フォルダ | 新規フォルダを作成する | ||
| 書類 | 書類(Documents)フォルダを開く | ||
| 検索 | ファイルの検索ボックス | 検索の違いに関しては過去記事を御覧ください | |
| 検索 | 検索ウインドウを開く | ||
| 消去 | 「ディスクを削除」ウインドウが開く | ||
| 焼く | 「ディスクを作成」ウインドウが開く | ||
| 画像編集 | イメージエディタが開く | ||
| 確実な削除… | セキュリティレベルを指定して、高度な削除が行える | ||
| 移動 | 場所を選択して移動 (デュアルブラウザの場合は、もう片方のブラウザへ移動) | ||
| 表示 | 新規ウインドウの表示 | ||
| 表示 | 左から「アイコン表示」「リスト表示」「カラム表示」に切り替える | ||
| 複製 | 選択ファイルを複製する (同じ階層内に複製されるため、末尾に「 copy」が付く) | ||
| 見方 | 左は「CoverFlow」で右は「デュアルブラウザ」の切り替え | ||
| 解凍 | 圧縮フォルダの解凍を行う | ||
| 進行状況 | ファイル操作の進行助教を表示する | ||
| 選択 | ファイルの選択画面が表示される | ||
| 開く | ダブルクリックの「開く」と同じ挙動 | ||
| スペース | ツールバー内のスペース | ||
| 伸縮自在のスペース | ツールバー内のスペース(ある程度伸縮する) |
フォルダやアプリケーションの設定ができない?
Path Finder 7では、ツールバーにフォルダやアプリケーションをドラッグして追加できていたのですが、Path Finder 8になってから何故かそれができなくなっています。
- 「ドロップされた項目を受ける」はチェック・未チェック両方試したが出来なかった
- ウインドウを2つ立ち上げてドラッグしてみたが出来なかった
- FinderからPath Finderのツールバーへドラッグしてみたが出来なかった
ツールバーからブックマークバーへ変更という事なのでしょうか?

タッチバーをタッチしないようにするという向き合い方
ウェブサイト内の動画キャプチャから保存して共有までをスムーズに行うChrome拡張機能「Screencastify」
Path Finderのデュアルブラウザで、別枠へのファイル移動とコピーを使いやすくする
Macのダイアログを強化するDefault Folder Xの使い方
1Passwordでウェブサイトの入力フォームを一瞬で入力する方法
Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法
Macの文字入力をもっと楽にする小技集
ATOKの変換領域(文節区切り)を選択しやすくするカスタマイズ
知っているとちょっと便利なMacの小技 #1日1Tips – 2019年8月
Google Chrome が提供しているベータ版含む4つのバージョンの違いとインストール方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法