Visual Studio CodeでSVGをプレビューする拡張機能「SVG Preview」

SVGのプレビューは基本的にGapplinを使用しています。
しかし、直接コードを調整したり、アニメーションさせるためにコードを整形するときはテキストエディタで開いてコードを編集します。
そんなときにVisual Studio Code上でプレビューされていると、コードを編集しつつ、編集結果をすぐ確認できて便利です。
今回はVisual Studio Code上でSVGのプレビューができる「SVG Preview」についてまとめておきます。
SVG Preview

SVG PreviewはVisual Studio Codeで開いたSVGを別タブでプレビューしてくれる拡張機能です。
編集したらリアルタイムでプレビューされるのと、プレビュー画像の拡大縮小も可能です。
似たような名前の拡張機能が多くありますが、これがインストール数も多いのと、使い勝手も良かったです。
基本的な使い方
SVGを開くと、自動的に別ペインでプレビュータブが表示されます。

横に並んでプレビューされて、編集はリアルタイムにすぐ反映されるので、編集しやすくなります。
また、プレビュー画面にマウスカーソルを載せて上下にスクロールすると、プレビューの拡大・縮小ができます。
設定
プレビュータブを自動で開かないようにする
「”svgPreview.autoOpen”」をfalseにすると、プレビュータブが自動で開かないようになります(デフォルトはtrue)。
{
"svgPreview.autoOpen": false
}プレビュータブを手動で開くためにはcontrol + option + Pのショートカットを実行するか、もしくはshift + command + Pでコマンドパレットを表示してから、「Svg Preview: Open Preview to the Side」を選択します。
プレビューサイズをSVG画像の設定に合わせる
デフォルトだとVisual Studio Codeの画面いっぱいにプレビューされるようになっていますが、SVGのwidthやheightの設定に合わせて表示したい場合は「”svgPreview.scaleToFit”」をfalseにします。
{
"svgPreview.scaleToFit": false
}プレビュー画面にCSSを適用する
プレビュー画面の背景色を変えたい場合は「”svgPreview.style”」を使えばCSSの適用ができるので、それで変更します。
{
"svgPreview.style": {
"html": {
"background-position": "0 0, 13px 13px",
"background-size": "26px 26px",
"background-image": "linear-gradient(45deg, #141414 25%, transparent 25%, transparent 75%, #141414 75%, #141414), linear-gradient(45deg, #141414 25%, transparent 25%, transparent 75%, #141414 75%, #141414)"
}
}
}上記のCSS設定は拡張機能の紹介ページに載っているものですが、適用すると背景がチェック模様になります。



JetpackでのError during WebSocket handshakeの解決方法
HTTP通信をラクに実装できる「axios」の基本
Visual Studio Codeで連番を入力する拡張機能「vscode-input-sequence」
効率的なマークアップが出来るようになるEmmetでHTMLを書く時の基本
Visual Studio Codeで簡易的なローカルサーバーを起動して、コード保存時に自動でブラウザをリロードする拡張機能「Live Server」
Visual Studio Codeを使ったコード整形方法(Fomatter)
.gitignoreに含めた方がいいファイル・フォルダが一覧でまとまっている「gitignore.io」
WordPressで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」の状態でログインできなくなった場合の対処法
既存プロジェクトにCompassが導入されている場合に備えて、最低限Sassのコンパイルだけでも行えるようにしておく
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法