Chrome拡張機能の「Wappalyzer」を使ってウェブサイトの使用技術を確認する

ウェブサイトを見ていて、「このサイトはどんな技術を使っているんだろう?」と気になる時があります。
 そんな時に使えるのが「Wappalyzer」というChrome拡張機能です。
wappalyzerのインストール

Google Chromeのウェブストアからダウンロードします(Firefoxの場合はこちらから)。
 Chromeの右上にwappalyzerのアイコンが追加されているので、それをクリックすると現在表示しているサイトで使われている技術を見ることができます。
ちなみにこのブログの場合は下の画像のように表示されます。

確認できる技術
確認できる技術は他にも大量の技術が見れて、全部合わせると1222個で65カテゴリに分類されています(2019年5月現在)。
 下記のリストはその一部になります(全部みたい場合はこちらから確認できます)。
- サーバー
- データベース
- 広告ネットワーク
- アナリティクス
- ライブラリ
- フレームワーク
- CMS
- CDN
よほど新しいものでない限り、Webサイトを作る上で必要な技術はほとんど見れるので非常に便利です。


 Keyboard MaestroのマクロをURLから発火する方法
 Keyboard MaestroのマクロをURLから発火する方法  Alfred 4の無料版と有料版(Powerpack)で使える機能比較
 Alfred 4の無料版と有料版(Powerpack)で使える機能比較  Path Finder 8のサイドバー設定がたまに初期化されてしまう問題
 Path Finder 8のサイドバー設定がたまに初期化されてしまう問題  BacklogのURLパラメータを、Keyboard Maestroのタイムスタンプ機能を使って生成してリンクを開く方法
 BacklogのURLパラメータを、Keyboard Maestroのタイムスタンプ機能を使って生成してリンクを開く方法  Google Driveでフォルダのコピーをする方法
 Google Driveでフォルダのコピーをする方法  データベースの操作がGUIで分かりやすく操作できるSequel Proの最低限の使い方
 データベースの操作がGUIで分かりやすく操作できるSequel Proの最低限の使い方  Workspacesの検索ウインドウで使えるコマンド一覧
 Workspacesの検索ウインドウで使えるコマンド一覧  ATOKの8カ国語クラウド翻訳変換を使って、英語の翻訳をすばやく行う方法
 ATOKの8カ国語クラウド翻訳変換を使って、英語の翻訳をすばやく行う方法  Keyboard Maestroでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる方法
 Keyboard Maestroでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる方法  1Passwordでパスワード以外に管理しておくと便利な情報
 1Passwordでパスワード以外に管理しておくと便利な情報  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法