WordPressのwp_is_mobile()で条件分岐をするときは、キャッシュの設定に注意

WordPressにはwp_is_mobile()という条件分岐タグがあって、これを使うことでデバイスごとに表示の出し分けが可能です。
wp_is_mobile()でスマホからのアクセスを判断
wp_is_mobile()という条件分岐タグを使うと、スマホからアクセスしているときにtrue、それ以外の場合はfalseが返ってきます。
具体的な使い方はPHPのif文で下記のように書くことで、スマホとPCで表示するコードを出し分けられます。
<?php if( wp_is_mobile() ): ?>
// スマホで表示するコード
<?php else: ?>
// PCで表示するコード
<?php endif; ?>使用するときの注意点としては、「画面サイズではなくあくまでデバイスでの分岐がされる」ことが挙げられます。
例えばPCのブラウザサイズを小さくしてスマホサイズにしても、条件分岐としては「PCから見ている」という判定になるため、PCで表示するコードが表示されます。
スマホでキャッシュを使うと分岐がうまくできない場合がある
ここからが本題ですが、プラグインの設定などでスマホでもキャッシュを有効にしていると、このwp_is_mobile()による条件分岐がうまく動作しないときがあります。
そもそもプラグインなどで設定するキャッシュは、毎回アクセスするたびにPHPで処理をしていると時間がかかってしまうので、すでに処理したデータを残しておいて、それが見つかればデータを優先して返すというものです。
そのため、wp_is_mobile()を使ったPHPによる条件分岐が使われず、スマホで見たときもサーバーに残っているPC用のコードが返ってきてしまう恐れがあります。
スマホではキャッシュを使わないようにする
ちゃんとPHPによる条件分岐が動くようにするためには、スマホではキャッシュを使わないようにする必要があります。
例えば、WordPressのキャッシュ系プラグインで有名な「WP Fasetest Cache」を使っている場合は、設定画面に「モバイルユーザーに対してキャッシュを表示しない」という項目があるのでそこにチェックを入れて、キャッシュを1度クリアします。

これでスマホを見れば、ちゃんと条件分岐されて表示されているはずです。



Bracket Pair ColorizerでVisual Studio Codeの括弧を色分けして見やすくする
CodeAnywhereでターミナルに触る練習をする
Nuxt.jsの基本と最初のセットアップ「プロジェクトの作成と起動をするまでの流れ」
iOS Safariで指定したフォントサイズにならない場合の対処法
Vue.jsを使う人が最低限導入しておきたいVisual Studio Codeの拡張機能
Nuxt.jsで「Classic mode for store/ is deprecated and will be removed in Nuxt 3.」のエラーメッセージが表示される場合の対処法
MAMPでローカル開発環境にWordPressをインストールする手順
SourceTreeを開くと「’git status’ failed with code 69:’」というポップアップが出てくる場合の解決方法
Webサイト制作の基礎の基礎、HTMLって何?
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法