Alfredの設定画面でショートカットキーが認識されない場合はKeyboard Maestroの設定を確認しよう

Alfredのスニペット機能を本格的に使いたいと思い、クリップボードがcommand + option + Cだから、スニペットはcommand + option + Vで起動するようにしようとしたのですが、ショートカットキーが入力できませんでした(押しても反応しない)。

原因がKeyboard Maestroだと分かったので、今回はその回避方法についてまとめておきます。
Keyboard Maestroでショートカットキーを使っているのが原因
command + option + Vを既にKeyboard Maestroで使用していることが原因でした。
ものすごく初歩的なミスではあるのですが、自分はcommand + option + Vの2回押しでVisual Studio Codeを起動、3回押しでVisual Studio Codeを終了するような設定をしています。

通常押しではないから大丈夫と思っていましたし、他のアプリケーションではちゃんと認識してくれるのですが、何故かAlfredでは認識してくれません。
回避方法は一旦無効化すること
回避するには、Keyboard Maestroの該当するマクロを、一時的に無効化してあげればOKです。
「All Macros」グループで「⌘⌥V」と検索すれば、そのショートカットキーが設定されているマクロが絞り込めるので、絞り込んで無効化します。

Alfredの設定が終わったら、マクロは元に戻して問題ありません(通常押し以外の場合)。
ショートカットキーが認識しないときは、少し疑ってみると良さそうです。

ATOKの8カ国語クラウド翻訳変換を使って、英語の翻訳をすばやく行う方法
Alfredの検索結果の表示がおかしくなったら確認すること
Workspacesに新たな機能を追加する「プラグイン」の追加方法と使い方
BetterTouchToolでHTMLを使った表示を作成できる「Floating WebView」機能
macOS CatalinaでもQuick Lookのサードパーティー製プラグインを使う方法
Client Folder Makerでよく使うフォルダ構成を一気に作成する
Illustratorをスクリプトで操作する時の基本
コード管理に特化したノートアプリ「Quiver」でコードの管理を行う
Path Finderのフォルダ移動ショートカットキーを設定する【デフォルト設定 + Keyboard Maestro】
Path Finder 8で動作がおかしいと思ったときにチェックすること
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法