Alfredの設定画面でショートカットキーが認識されない場合はKeyboard Maestroの設定を確認しよう

Alfredのスニペット機能を本格的に使いたいと思い、クリップボードがcommand + option + Cだから、スニペットはcommand + option + Vで起動するようにしようとしたのですが、ショートカットキーが入力できませんでした(押しても反応しない)。

原因がKeyboard Maestroだと分かったので、今回はその回避方法についてまとめておきます。
Keyboard Maestroでショートカットキーを使っているのが原因
command + option + Vを既にKeyboard Maestroで使用していることが原因でした。
ものすごく初歩的なミスではあるのですが、自分はcommand + option + Vの2回押しでVisual Studio Codeを起動、3回押しでVisual Studio Codeを終了するような設定をしています。

通常押しではないから大丈夫と思っていましたし、他のアプリケーションではちゃんと認識してくれるのですが、何故かAlfredでは認識してくれません。
回避方法は一旦無効化すること
回避するには、Keyboard Maestroの該当するマクロを、一時的に無効化してあげればOKです。
「All Macros」グループで「⌘⌥V」と検索すれば、そのショートカットキーが設定されているマクロが絞り込めるので、絞り込んで無効化します。

Alfredの設定が終わったら、マクロは元に戻して問題ありません(通常押し以外の場合)。
ショートカットキーが認識しないときは、少し疑ってみると良さそうです。

 Alfredのスニペット機能を便利に使いこなすための管理方法
 Alfredのスニペット機能を便利に使いこなすための管理方法  SNS・ウェブサービスへの保存系Chrome拡張機能
 SNS・ウェブサービスへの保存系Chrome拡張機能  ウインドウリサイズを素早く行う!BetterTouchToolのウインドウスナップ機能の自分なりのカスタマイズ設定
 ウインドウリサイズを素早く行う!BetterTouchToolのウインドウスナップ機能の自分なりのカスタマイズ設定  「EvernoteSpotlightは、キーチェーン内の”Evernote”に保存されている機密情報を使用しようとしています」というダイアログボックスを非表示にする方法
 「EvernoteSpotlightは、キーチェーン内の”Evernote”に保存されている機密情報を使用しようとしています」というダイアログボックスを非表示にする方法  Dashの環境設定やスニペットのバックアップ・同期方法
 Dashの環境設定やスニペットのバックアップ・同期方法  ユニバーサルクリップボードで複数のAppleデバイス間でクリップボードを共有する方法
 ユニバーサルクリップボードで複数のAppleデバイス間でクリップボードを共有する方法  Macのスニペットアプリ「Dash」の環境設定
 Macのスニペットアプリ「Dash」の環境設定  ATOKのクラウド推測変換やナントカ変換を使って、単語をラクで正確に変換する
 ATOKのクラウド推測変換やナントカ変換を使って、単語をラクで正確に変換する  iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月
 iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月  Abstractを使っている場合は、Default Folder Xの「今開いている書類のある場所をファイルダイアログで開く」をオフにする
 Abstractを使っている場合は、Default Folder Xの「今開いている書類のある場所をファイルダイアログで開く」をオフにする  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法