アイコンフォントをPCにインストールしている場合は、コーディング後の確認に注意

アイコンフォントが使用されたデザインデータを開くためには、自分のPCにアイコンフォントをインストールする必要があります。
もし、インストールしていない場合は、下の画像のように「?」と表示されてしまいます。

そのため、デザインやコーディングをする人はFont Awesomeやマテリアルデザインアイコンなど、主要なアイコンフォントはPCにインストールされた状態になっていると思います。
しかし、サイトを実装するときには無効化にしておかないと、アイコンフォントの設定がちゃんとできていないのに、設定できていると勘違いを起こしてしまう可能性があります。
Font Awesomeが設定されていなくても表示されてしまうパターン
アイコンフォントに限った話ではないと思いますが、フォントがPCに入っている状態であれば、サイトの設定がうまくいっていなくても表示されてしまいます。
今回は疑似要素にFont Awesomeを設定するときを例に出しますが、font-familyの設定さえできていれば、PCにFont Awesomeが入っている人は普通に表示できてしまいます。

しかし、Font Awesomeを無効化すると、フォントが設定されていないので、四角い豆腐状態になってしまうのが分かります。
対処方法
ちゃんとアイコンフォントが設定されているかどうか確認するためにできることは下記のどちらかです。
- スマートフォンなど、アイコンフォントが入っていない端末でチェックする
- デザインツールを使うとき以外は、アイコンフォントは無効化にしておく
実機確認はするはずなので、その段階で気がつくはずですが、できればもっと早い段階で気づいておきたいですよね。
FontExplorer X Proなどのフォント管理ツールを使えば、普段は無効化しておいて、使いたいときだけ有効化にできます。
さらに、FontExplorer X Proの「アプリケーションセット」という機能を使えば、IllustratorやXD、Sketchなどのデザインツールを使うときだけアイコンフォントを有効化にして、それ以外のときは無効化にできます。
とりあえず忘れないように最初にちゃんと設定しておこうねという話なのですが、意外と後回しにしてしまいがちなので、こういった対策はしておくと良さそうです。


Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Bracket Pair ColorizerでVisual Studio Codeの括弧を色分けして見やすくする
ブラウザでこれ以上スクロールできない場合の挙動を制御する「overscroll-behavior」プロパティ
scpコマンドでターミナル接続先のリモートファイルをローカルにダウンロードする方法
pointer-eventsプロパティでクリックイベントを無効化にする|気になるCSSプロパティ
iOS Safariでinputタグにフォーカスを合わせると、自動で画面が拡大してしまう原因と解決方法
Vue.jsを使う人が最低限導入しておきたいVisual Studio Codeの拡張機能
goenvを使って、MacにGo言語をインストールする
WebPに対応して画像サイズを最適化する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法