WebDesigner's Memorandumウェブデザイナーの備忘録

Delay StartでMac起動後にアプリを遅延起動する

Delay Start

Macの起動と同時に、いくつかのアプリも起動しているのですが、アプリの数が増えてくると起動から実際に作業を開始するまでの時間が長くなってしまいます。

そこでDelay Startというアプリを使って、自動起動はさせたいけどすぐには使わないアプリは遅延起動するようにします。

Delay Startのインストールと使い方

Delay StartはMac App Storeからインストールできます。

インストールして起動すると下の画像のような画面が表示されます。
「Time Setting:」で遅延する秒数。「Apps to be started:」で遅延起動するアプリを選択します。

Delay Start 起動画面

「Time Remaining:」の部分は遅延起動のカウントダウンになります。
Mac起動後にこの画面を開くと、数字がカウントダウンしていって、0になるとリストに登録しているアプリが起動する仕組みです。

中止したい場合は下の「Cancel」ボタンをクリックすれば中止されます。「Done」になっている場合は実行済みです。

現在の自動起動するアプリの確認

まずは設定の前に、現時点でどのアプリを自動起動しているのか確認する必要があります。

Macの[システム環境設定]→[ユーザとグループ]の[ログイン項目]タブをクリックすると一覧で見れます。

ログイン項目

アプリの選定

この機会に、そもそも自動起動させる意味があるのかも考えておきましょう。
使わないアプリや、たまにしか使わないアプリであれば、わざわざ自動起動させる意味はありません。

遅延起動するアプリの選定

今回遅延起動させたアプリは下記のようなアプリです。

  • 連絡が来た時のために起動しておきたいものの、すぐには使わないチャットアプリ
    • Station
  • 便利だが起動後すぐには使用しないユーティリティアプリ
    • Dash
    • Default Folder X
    • BetterSnapTool
    • Flux
  • 同期系のアプリ
    • Dropbox
    • バックアップと同期(Google Drive)

BetterTouchToolも起動させたかったのですが、遅延起動後に何故か環境設定画面が表示されてしまうので諦めました。

まとめ

多少ではありますが、起動から操作できるようになるまでの時間が短縮したように思います。

個人的にはStationが重く感じていたので、これを遅延起動できるようになっただけでもかなり嬉しいです。

著者について

プロフィール画像

サイトウ マサカズ@31mskz10

1997年生まれ。2016年から専門学校でデザインについて勉強。卒業後は神戸の制作会社「N'sCreates」にウェブデザイナーとして入社。このブログでは自分の備忘録も兼ねて、ウェブに関する記事や制作環境を効率的に行うための記事を書いています。

Twitterをフォロー Facebookでいいね