Google Chromeで「パスワードを保存しますか?」ポップアップを非表示にする方法

1Passwordなどを使ってパスワードを管理している人からすると、Google Chromeの「パスワードを保存しますか?」のポップアップは邪魔です(そもそもブラウザにパスワードを保存してしまっていては、パスワードの意味がありません)。

というわけで、Google Chromeに表示される「パスワードを保存しますか?」ポップアップは非表示にしてしまいます。
ポップアップの非表示
パスワード機能をオフにすることになるので、Google Chromeにすでに保存しているパスワードが消えても問題ないか確認してから下記の操作をしてください。
Google Chromeの[Chrome]→[環境設定]を開いて「パスワード」をクリックします。

パスワード画面へ移動するので、「パスワードを保存できるようにする」のチェックをオフにすればOKです。

これでポップアップが非表示になりました。
他のポップアップの非表示
ちなみに、環境設定の[お支払い方法]にある「お支払い方法の保存と入力」をオフにすると、クレジットカードなどの支払い情報のポップアップも非表示になります。
また、[住所やその他の情報]にある「住所の保存と入力」をオフにすると、電話番号やメーエルアドレスなどのポップアップも非表示になります。
ブラウザに覚えさせるよりもちゃんと管理するようにした方が安全なので、基本使わない方向が良さそうです。

Macの最前面ウインドウをハイライトし、背景を薄暗くして集中力を高める「HazeOver」
Finderの機能拡張アプリ「TotalFinder」をインストールしてファイル操作を快適にする
通知パネルの「閉じる」クリックをショートカットキーで行う方法
Workspacesの検索ウインドウで使えるコマンド一覧
Keyboard Maestroの「Prompt for User Input」でユーザーの入力に応じて変化するマクロを作成する方法
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
PNG画像の圧縮をpngquantとAutomatorを使って右クリックメニューからできるようにする
Karabiner-Elementsを使って、Finder上でReturnを押すとファイルを開くようにする
スニペットとしてもドキュメント検索としても使える「Dash 6」でコードや定型文を管理する
Macのダイアログを強化するDefault Folder Xの使い方
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法