Jedit Ωの半角・全角変換機能を使って、全角と半角をすばやく変換する方法

自分で文章を書く場合は全角と半角はちゃんと意識して、あとあと面倒なことにならないように入力するのですが、他人から文章をもらうときに数字が全角になっていたり、さらに酷いものになると全角と半角が混ざっていたり…
1つ1つチェックして入力し直すのは手間なので、Jeditで半角と全角の変換をすばやく行います。
半角・全角変換
Jedit Ωのメニューバーの[ツール]→[半角・全角変換]を選択します。
数字やカタカナ、記号などを「そのまま」「半角にする」「全角にする」の中から選択して「変換する」を押せば一括で変換できます。

| 項目 | デフォルトの設定 |
|---|---|
| カタカナ | 全角にする |
| アルファベット | 半角にする |
| 数字 | 半角にする |
| スペース | そのまま |
感嘆符 ! | そのまま |
二重引用符 " | そのまま |
シャープ # | そのまま |
ドル $ | そのまま |
アンパサンド & | そのまま |
引用符 ’ | そのまま |
左かっこ ( | そのまま |
右かっこ ) | そのまま |
アスタリスク * | そのまま |
プラス + | そのまま |
コンマ , | そのまま |
ハイフン - | そのまま |
ピリオド . | そのまま |
スラッシュ / | そのまま |
コロン : | そのまま |
セミコロン ; | そのまま |
小なり < | そのまま |
イコール = | そのまま |
大なり > | そのまま |
疑問符 ? | そのまま |
アットマーク @ | そのまま |
左大かっこ [ | そのまま |
バックスラッシュ \ | そのまま |
右大かっこ ] | そのまま |
ハット ^ | そのまま |
アンダースコア _ | そのまま |
バッククォート ` | そのまま |
左中かっこ { | そのまま |
パイプ | | そのまま |
右中かっこ } | そのまま |
チルダ ~ | そのまま |
円マーク ¥ | そのまま |
半角句読点 。 | 全角にする |
半角左かぎかっこ 「 | 全角にする |
半角右かぎかっこ 」 | 全角にする |
半角コンマ 、 | 全角にする |
半角なか点 。 | 全角にする |
ちなみに、下の歯車アイコンをクリックして「パターン追加」を選択すると、設定を保存して使い回せます。
半角・全角変換をAppleScriptから行う
下の歯車アイコンをクリックして「AppleScript」を選択するとAppleScriptが表示されます。

convert character width flag "コード"このコードをAppleScriptとして実行すると、設定した半角・全角変換が実行できます。
AppleScriptであれば他の処理と合わせて変換できるので、覚えておくと便利そうです。

MacでEvernoteにWebデザインをストックしたいならPaparazzi!とFolder Action Scriptの組み合わせがオススメ!!
Mac版GoodNotes 5でiPadで書いたノートをMacでも閲覧したり編集する
Path FinderとFinderのリスト表示時の「新規フォルダ作成」の挙動違い
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
ATOKの変換領域(文節区切り)を選択しやすくするカスタマイズ
AlfredでDropbox Paperの検索ができるWorkflow「Dropbox Paper Finder」
MacWinZipperでWindowsでも文字化けしないZipフォルダの作り方
Google Meetをさらに便利にする便利なChrome拡張機能と、公式でサポートされるようになった機能
Macのちょっとした設定をメニューバーから変更できる「One Switch」
Google Driveでフォルダのコピーをする方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法