Path Finderのファイル比較ツールをKaleidoscopeに変更する方法

Path Finderには選択したファイルをファイルマージツールで開く機能があります。
デフォルトのものよりも、Kaleidoscopeの方が見やすいですしこういうツールは統一しておいた方が良いです。
ファイル比較ツールをKaleidoscopeに変更
Kaleidoscope側の設定
外部アプリからKaleidoscopeを使えるようにするには、Command-Line Toolをインストールしておく必要があります。
[Kaleidoscope]→[Integration…]を選択して、1番上の項目を選択して「Install…」をクリックします。

これでCommand-Line Toolがインストールできました。
Path Finder側の設定
Path Finderの[環境設定]→[機能]→[ファイル操作]で「ツールを選択…」をクリックします。

ファイル選択ダイアログが表示されるので、下記パスにあるファイルを選択します。
/usr/local/bin/ksdiffKaleidoscopeのCommand-Line Toolがインストールされていればファイルがあるはずなので、無い場合はCommand-Line Toolがちゃんとインストールされているか確認してください。
これで設定は完了です。
ファイル比較機能の使い方
ファイル比較機能を使う方法は2つあって、1つが「右クリックのコンテクストメニューから比較する方法」でもう1つが「メニューから比較する方法」です。
コンテクストメニューから比較
フォルダやファイルを複数選択して、右クリックから[Compare…]を選択するとファイル比較(設定済みの場合は選択ファイルがKaleidoscopeで開く)ができます。

メニューから比較
メニューの[コマンド]→[選択した項目を比較…]でファイル比較ができますが、いくつか条件があります。
- デュアルブラウザを使用している
- それぞれのブラウザでフォルダ・ファイルを1つずつ選択している
ショートカットキーから発火できるので便利なのですが、それぞれのブラウザで開く必要があるのは少し面倒です。
状況に応じて2つを使い分けるようにしましょう。


コーディング初心者が入力ミスを減らすためにできる設定
Google Chromeで「パスワードを保存しますか?」ポップアップを非表示にする方法
ImageOptimをターミナルから起動する方法
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Macでリッチテキストをコピペしたときに、余計なスタイルが入ってしまうのを回避する方法
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
MacのQuick Lookをもっと便利にしてくれるプラグインまとめ
ウインドウリサイズを素早く行う!BetterTouchToolのウインドウスナップ機能の自分なりのカスタマイズ設定
PC作業をする上でのちょっとした小技 #1日1Tips – 2019年6月
Google日本語入力のサジェスト(変換候補)の選択方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法