Path Finder 8のウインドウにターミナルを追加して使用する

自分はmacOS標準のターミナルは使わず、iTerm2というアプリケーションをずっと使用しています。
しかし、Path Finderにはターミナル機能が備わっていて、Path Finderの画面にくっつけて、ターミナルの操作ができます。
正直そこまで高機能ではありませんが、ちょっとした操作であればPath Finderのターミナルを使ったほうがアプリを切り替えなくて済むし便利かもしれません。
Path Finderのターミナル機能の表示方法
[ウインドウ]→[モジュール]でModulesウインドウを開いて、その中にある「ターミナル」をPath Finderにドラッグアンドドロップすれば、ターミナルが追加されます。

デフォルトの状態だと白背景に黒文字ですが、左上の歯車アイコンから見た目もある程度整えられます。

自分の場合は、色以外にもフォントをRicty Diminishedに変更したり、カーソルの形状を変えたりしました。
また、必要であれば「Run startup command」にチェックを入れてすぐ下にコマンドを入力しておくことで、ターミナルを開いた時に自動でコマンドを実行できます。
変更後は一番下にある「デフォルト」をクリックして「Save」から変更を保存しておきましょう。

便利になる操作
フォルダやファイルをターミナル部分にドラッグするとパスが入力できるので、Path Finderとターミナルが一緒になっていると、入力したりコピーする手間が省けるので地味に便利です。


MacBook ProのTouch Barを完全に無効化する方法
Alfred 4のファイル検索機能を使って、ファイルの操作を高速で行う方法
macOSのシステム環境設定「アクセシビリティ」内にあるVoiceOverの設定見直し
macOSのシステム環境設定「Mission Control」の設定見直し
「Karabiner-Elements Alert」のダイアログが出てきて、Karabiner-Elementsが使えない場合の対処法
サイト上のSVG画像を簡単に保存できるChrome拡張機能「svg-grabber」
Google Meetをさらに便利にする便利なChrome拡張機能と、公式でサポートされるようになった機能
Path Finderのファイル比較ツールをKaleidoscopeに変更する方法
BetterTouchToolでウィンドウが最大化された状態で「ウィンドウを右に最大化」すると左に移動してしまう問題
Keyboard Maestroの「Prompt for User Input」でユーザーの入力に応じて変化するマクロを作成する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法