ショートカットキーを考える時に参考となる英単語一覧

デザインツールを使っている人にTキーにどんなショートカットが割り当てられているか聞けば、大体答えは「文字関連」になるはずです(Textの頭文字)。
このように、英単語の頭文字をショートカットキーと対応させておくと覚えやすくなります。
デフォルトでそのように設定されているアプリがほとんどですが、アプリによっては同じ機能なので微妙にキーが違っている場合もあるので、覚えやすい(使いやすい)ものに統一して設定しておきましょう。
そこで今回は、ショートカットキーを考える時に使えそうな英単語や、よく設定されている機能をまとめておきます。
英単語一覧
アルファベット順にショートカットキーの設定時に参考になりそうな英単語をまとめました。
| キー | 英単語(意味) | 英単語関係なしによく設定される機能 |
|---|---|---|
| A | all(全選択)・artboard(アートボード)・ align(整列)・add(追加) |
|
| B | back(戻る)・bookmark(ブックマーク)・ brush(ブラシ)・bold(太字) | |
| C | copy(コピー)・clip(切り取り)・ color(カラー)・cloud(クラウド) | |
| D | duplicate(複製)・data(データ)・ delete(削除) | |
| E | export(書き出し)・ellipse(楕円)・ edit(編集)・end(最後) | |
| F | find(探す)・forward(前面へ)・ fullscreen(全画面)・fills(塗り)・ fonts(フォント) | |
| G | group(グループ化)・gradation(グラデーション)・ go(移動) | |
| H | hide(隠す)・history(履歴)・ hand(手のひら)・help(ヘルプ)・ highlight(ハイライト) |
|
| I | infomation(情報)・insert(挿入)・ italic(斜体)・image(画像) |
|
| J | Justify(両端揃え) |
|
| K | knife(ナイフ) |
|
| L | lock(固定)・layer(レイヤー)・ layout(レイアウト)・location(場所)・ line(線)・level(レベル補正) |
|
| M | minimize(最小化)・mask(マスク)・ menu(メニュー)・move(移動) | |
| N | new(新規)・network(ネットワーク) | |
| O | open(開く)・oval(楕円) | |
| P | print(印刷)・prototype(プロトタイプ)・ pen(ペン)・preview(プレビュー)・ pages(ページ)・palet(パレット) | |
| Q | quit(終了) | |
| R | rectangle(長方形)・reload(再読込)・ reflect(回転)・resize(リサイズ) repeat(繰り返し) | |
| S | save(保存)・sort(並び替え)・ style(スタイル)・slice(スライス)・ scale(大きさ) |
|
| T | tab(タブ)・text(テキスト)・title(タイトル) | |
| U | union(結合)・underline(下線) | |
| V | view(表示) |
|
| W | window(ウインドウ) | |
| X |
| |
| Y | ||
| Z | zoom(拡大) |
|

Alfred4の電卓機能で「x」を乗算記号として認識させる方法
PNG画像の圧縮をpngquantとAutomatorを使って右クリックメニューからできるようにする
iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月
MacのGoogle日本語入力のキー設定で単語登録のショートカットキーを追加する方法
Dropboxの「Macをバックアップ」機能でデスクトップや書類フォルダを同期する
Biscuitを便利に使いこなすためのショートカットキー
Stationのサイドバーで、Slackのチームアイコンをメインに表示させる
Path Finderで、リストの1番下のフォルダを素早く選択する方法
Alfredの環境設定の同期・バックアップの方法
MacのSublime Textを日本語化する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法