ターミナルの$記号前に、Gitの現在のブランチ名を表示する方法

どのブランチで作業しているのか分からなくなり、 とりあえずgit branchコマンドを実行する。
非常に無駄ですよね。
以前ターミナルの$記号前を自由に変更する記事を書きましたが、今回はそこからステップアップして、Gitの現在のブランチ名も表示するようにしてみたいと思います。
Gitのインストール
まず、GitのインストールはHomebrewを使った方が、ダウンロードされるパスなどの関係から良さそうです。
Homebrewの導入方法は以前書いた記事を参考にして下さい。
$ brew install gitwhich gitコマンドで、Homebrewで入れたGitが使われているかどうか確認します。
「/usr/local/bin/git」が返ってくればOKです。
$ which git
/usr/local/bin/git変更の仕方
おさらいですが、$記号前を変更するにはホームディレクトリの.bashsrcファイルにあるPS1=の部分を変更します(なければ追加)。
PS1="ここに表示させたい内容を書く $"今回の場合は追加でGitのブランチ名を表示させたいので、PS1=の前にGitの情報を取得する記述を書いておきます。
その後PS1=に__git_ps1を入力すればブランチ名が出力されるようになります。
.bashsrcsource /usr/local/etc/bash_completion.d/git-prompt.sh
source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-completion.bash
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true
PS1="\W$(__git_ps1) $"保存してターミナルを再起動すれば、Gitが使用されているディレクトリでは「ディレクトリ名 (ブランチ名) $」の形式で表示されているはずです。
エラーが出る場合
__git_ps1: command not foundというエラーが表示される場合は、Gitの情報がうまく取得されていません。
下記の読み込み先のパスに間違いがないか確認してください。
.bashsrcsource /usr/local/etc/bash_completion.d/git-prompt.sh
source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-completion.bashもしくは、Homebrewで入れたGitが使われているかどうか確認してください。
まとめ
これで、わざわざgit branchを実行する必要がなくなりますし、「別のブランチで作業してしまっていた」なんて事も防止できますね。


BetterTouchToolでウィンドウリサイズ用のショートカットキーを設定する
撮影したスクリーンショットを、Hazleを使って自動的にImageOptimで画像圧縮する方法
Webサイト全体をキャプチャするならFull Page Screen Captureがおすすめ
AlfredのCustom Web SearchにDeepL翻訳を追加する方法
Google日本語入力の基本的な設定項目
JavaScriptパッケージマネージャーをnpmからYarnへ移行しました
テキストエディタをAtomからVisual Studio Codeに移行しました
Alfredの環境設定の同期・バックアップの方法
Evernoteに公式のテンプレート機能が登場!!これでスムーズにテンプレートを呼び出すことが可能に!!
Alfredで設定しておくと便利な細かいことまとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法