ターミナルの$記号前の表示を自由にカスタマイズする

何も設定していないデフォルトの状態ではターミナルを起動すると、$記号の前に下記のような表示がされています。
namae-no-Macbookair: namae $自分のmacの名前と、その後に自分のユーザー名ですね。
今回はこのプロンプトを自分なりにカスタマイズする方法についてです。
変更する方法
変更方法はユーザーディレクトリに「.bash_profile」という名前のファイルを作成し、そこに下記コードを保存するだけです。
PS1="ここに表示させたい内容を書く $"
「表示させたい内容を書く」という部分には単純にテキストを書く事も可能ですし、特殊な文字列を書く事で更にカスタマイズも出来ます。
使える特殊文字は下記のリンクに乗っていますが、使えそうなものを幾つか紹介しておきます。
| \t | 現在時間を表示する |
|---|---|
| \d | 今日の日付を表示する |
| \u | ユーザーネームを表示する |
| \w | 現在のディレクトリを表示する |
| \\ | バックスラッシュを使いたい時はバックスラッシュを連続して入力する |
これらを使うことで、自分好みにカスタマイズすることが可能です。
例えば、現在のディレクトリを表示させたい場合は下記のように書けばOKです。
PS1="\w $"保存してターミナルを再起動すれば、表示が切り替わっています。

Alfred 4で使えるシステムコマンドのまとめ
Visual Studio CodeのEmmetのlang属性をjaに変更する方法
Node.jsのバージョン管理をnodebrewからnodenvに移行する方法
タッチバーをタッチしないようにするという向き合い方
Macで毎回使うアプリやフォルダを一気に開いて、すばやく作業環境を整えられる「Workspaces」
Keyboard MaestroのThird Party Plug Insの作り方
Macを起動したのが平日か休日か判定して、起動するアプリを変えるKeyboard Maestroマクロの作り方
macのFinderで不可視ファイルを見れるようにする幾つかの方法
Macのプレビュー.appを使って画像のトリミングを行う方法
Alfredと1Passwordの連携をもっと便利に使いこなすための1Passwordのカテゴリ管理方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法